
キンキンに冷えた氷がたっぷり入った冷たいお水。
夏の暑い日や、運動後、お風呂上がりなど、最高の一杯ですよね?
しかし、冷たい水はただ体を冷やすだけでなく、美を遠ざける要因にもなります。
最近は、コンビニやスーパーでも、常温水や白湯を手軽に購入できる場所が増えています。
この記事では、冷水が美と健康に及ぼす影響、そして常温水を飲むことで体に嬉しいメリットをお届けいたします。

冷たい水が肌に悪影響?
冷たい水は、さっぱりとした飲み心地や爽快感から、ついごくごく飲んでしまいますよね?
しかし、過剰に摂取すると、お肌に良くない影響が出ることも…。
くすみの原因
冷たい水を摂取すると、血管が収縮して血液の流れが悪くなります。
血行が悪くなると、肌に必要な栄養や酸素が届きずらくなり、くすみが生じ肌の明るさが損なわれやすくなります。
乾燥の原因
冷たい水を摂取すると、皮脂腺の活動が抑制されることがあります。
皮脂は肌の保護や潤いを保つ役割がありますが、皮脂分泌が低下すると肌が乾燥しやすくなります。

冷たい水が健康を害する?
さらに、体にも悪影響を及ぼします。
胃腸の不快感
冷たい水を摂取すると、内臓が急激に冷やされ、食物が消化されず、消化不良や胃腸の不快感を引き起こすことがあります。
栄養吸収の低下
冷たい水を摂取すると、内臓の温度が下がり、消化酵素の活性が低下することで、栄養素の吸収率も低下し、食事からの栄養の吸収が妨げられます。
免疫力の低下
冷たい水を摂取すると、体温が下がったり、血管が収縮し血流が一時的に制限されがちです。
このような血流の制限が、免疫力の低下を引き起こします。

美肌の秘訣は常温水!!
常温水で、体の中から潤うと、お肌に必要なうるおいと栄養が行き渡り、ツヤ・ハリ、透明感のある美肌へと導かれます。
肌のトーンアップ
常温水を飲むことで、体内の代謝が活発になり、老廃物が排出され、肌のトーンが明るくなります。
しっとり肌キープ
常温水は体内の水分補給だけでなく、肌の水分保持力を高める働きもあります。
お肌の乾燥を防ぎ、しっとりとした肌を保つことができます。
キメの整った肌をキープ
常温水を飲むことで血液の循環が良くなり、肌に栄養や酸素が行き渡り、肌の新陳代謝が活性化されることで、健康的でキメの整った肌を保つことができます。

常温水がダイエット効果を発揮!
常温の水は、ダイエットにも効果的なのです!!
代謝アップ
常温水を飲むと、体の中から温まり、基礎代謝が活性化します。
その結果、脂肪の燃焼が促進され、カロリー消費が増えます。
トレーニングの向上
常温水を飲むことで、筋肉に酸素や栄養が効率よく届き、トレーニング中のパフォーマンスを向上させるだけでなく、リカバリーも助けてくれます。
満腹感を感じる
食事の前に一杯の常温の水を飲むと、胃が一時的に満たされ、食欲が抑制され食べ過ぎを防げます。
これにより、食事量を制御しやすくなり、カロリー摂取量を抑えることができます。

爽やかで健康的!!「レモン常温水」
常温水が味気ないと感じる方は、レモンの香りと風味がふわっと広がる「レモンウォーター」をおすすめいたします。
作り方
1. 新鮮なレモンをよく洗い、半分に切ります。
2. レモンを薄くスライスします。
3. レモンスライスをグラスやボトルに入れ、常温水を注ぎます
4. 軽くかき混ぜて、できあがりです
寒い季節や体が冷えているときは、「ホットレモンウォーター」もおすすめです。
温かい飲み物は体を温め、内側から冷えを取り除いてくれますよ。

さいごに
このように、常温水は、美と健康にとってさまざまな利点があります。
今日から、水の温度にも意識を向けて、美と健康をサポートする常温水を日常の水分補給に取り入れてみませんか?