
お花見の季節がやってきましたね♡
華やかな花々の下での楽しい時間は最高ですが、ついつい食べ過ぎちゃうことことありませんか?
そんなときに心強いのが、おにぎり🍙
今回は、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめる、おにぎりの簡単レシピをご紹介します。

鮭のパワーでスリムに!「鮭おにぎり」
筋肉の修復や成長に役立つ良質なたんぱく質たっぷりな「鮭」と、食物繊維がたっぷりな「玄米」が満腹感をキープしてくれます。
【材料】
玄米: 1カップ
鮭: 適量
黒ごま: 適量
のり: 適量
【作り方】
①玄米を炊きます。炊きあがったら、蒸らしてからボウルに移します。
②焼いた鮭の皮を取り除き、身をほぐしておきます。
③鮭を①にまぜて、にぎにぎして形を整えます。
④おにぎりの表面に黒ごまをまぶします。
⑤のりを巻いてできあがり

おいしくてヘルシー!食物繊維たっぷり「とろろ昆布と桜えびのおにぎり」
食物繊維たっぷりな「もち麦」と、低脂肪&高たんぱく質な「桜えび」・食物繊維やミネラルたっぷりな「とろろ昆布」・健康的な脂質「ごま」で、満腹感を促進し、食事の満足感を高めてくれます。
【材料】
白米:2カップ
もち麦:1/2カップ
桜えび:適量
とろろ昆布:適量
ごま:適量
【作り方】
①白米ともち麦を炊きます。炊きあがったら、蒸らしてからボウルに移します。
②桜えびととろろ昆布を①にまぜて、にぎにぎして形を整えます。
③表面にごまをまぶしてできあがり
お好みで海苔やおかかをまぶしても美味しいですよ♡

代謝UP!エネルギー満点「枝豆とひじきおにぎり」
ダイエットにおすすめの、たんぱく質たっぷりな「枝豆」と、血糖値を安定させる低GI食品「玄米」、健康的な脂質「ごま」が、血糖値の急激な上昇を抑え、代謝を活性化してくれます。
【材料】
玄米:1カップ
枝豆(ゆでたもの):1/2カップ
ひじき煮:1/4カップ
ごま:大さじ2
塩:お好みで適量
【作り方】
①玄米を炊飯器で炊きます。炊きあがったら、蒸らしてからボウルに移します。
②枝豆、ひじき煮、ごまをボウルに加え、よく混ぜます。
③お好みで塩で味を調えます。
④にぎにぎして形を整えてできあがり

脂肪燃焼をサポート!「大葉としらすおにぎり」でスリムに
高タンパク低脂肪な「しらす」、体内で脂肪燃焼を促進するリノール酸や、食欲を抑制するセサミンが含まれる「ごま」がダイエットのサポートをしてくれます。
また、風味が豊かな「大葉」には、消化を助ける酵素が含まれており、代謝を促進して脂肪燃焼をサポートしてくれます。
【材料】
玄米:1カップ
大葉:数枚
しらす:適量
ごま:適量
塩:少々
【作り方】
①玄米を炊きます。炊きあがったら、蒸らしてからボウルに移します。
②大葉を洗って、水気を切ります
③炊いた玄米にしらす、ごま、塩を加えてよく混ぜます。
④にぎにぎして形を整えて、大葉を巻いてできあがり

さいごに
ダイエット中でも充実感を味わいたいですよね。
このようなおにぎりで、食事制限のストレスから解放されましょう。
美味しくいただきながら、お花見を楽しんでください♡