
「おやつ」は日常の小さな楽しみです。
ストイックなダイエット生活だけでは長続きしません。
そこで、コンビニで手軽に手に入る、ダイエット中にぴったりのおやつ&ドリンクをご紹介します。

小腹がすいたらコレ!おかず系おやつ特集
ゆで卵
ゆで卵は、低カロリーでありながら、栄養価が高く、良質なタンパク質がたっぷり含まれています。
また、満腹感も与えてくれます。
野菜スティック
野菜スティックは低カロリーでありながら、食物繊維やビタミン、ミネラルをたっぷり含んでいます。
特に、人参、セロリ、きゅうりなどの野菜は水分が多く、満腹感を与えてくれます。
さらに、低脂肪ヨーグルトディップと組み合わせることで、より栄養価が高まります。
サラダチキン
サラダチキンは、低脂肪で高タンパク質な鶏の胸肉で作られており、満腹感を与えながらたんぱく質補給ができます。
また、加熱調理されているため、持ち運びや保存が簡単にできるのもうれしいポイントです。
さらに、味のバリエーションも豊富で「プレーン」から「ブラックペッパー味」「バジル味」など、いろいろな味を楽しむことができます。

お酒のあてにもピッタリ!おつまみおやつ特集
茎わかめ
茎わかめは、低カロリーでありながら、食物繊維やミネラルがたっぷり含まれています。
食物繊維は、消化吸収を促進して満腹感を与える効果があり、ミネラルは代謝をサポートしてくれます。
枝豆
枝豆は、低カロリーでありながら、たんぱく質や食物繊維がたっぷり含まれています。
アーモンドフィッシュ
アーモンドフィッシュのアーモンドには健康に良い脂質やたんぱく質、フィッシュに含まれるオメガ-3脂肪酸は、心臓や脳の健康をサポートしてくれます。
また、アーモンドも小魚もかたいのでしっかりと噛むことができ、少量でも満足感を得ることができます。
あたりめ
あたりめには低カロリーでありながら、たんぱく質やミネラルが豊富に含まれています。
また、とても固く噛みごたえがあり、少量でも満腹感を得ることができます。
ただし、塩分が多いので、食べ過ぎには気をつけてあげてくださいね。
ビーフジャーキー
ビーフジャーキーには、高タンパク質の牛肉が使われており、満腹感を与えながら筋肉の修復や成長に役立ちます。さらに、ビタミンやミネラルも豊富に含まれてます。
ただし、添加物や調味料に注意して選び、過剰な摂取は避けるようにしましょう。
チーズ
チーズにはたんぱく質やカルシウムが豊富に含まれており、満腹感を与えながら筋肉の健康や骨の強化に役立ちます。
ただし、高カロリーなので食べ過ぎには気をつけてあげてくださいね
このような「おつまみ系」のおやつは塩分が多めなので、食べ過ぎには注意するか、減塩タイプをチェックしてみましょう。

甘い欲求を満たすならこれ!おすすめ甘味おやつ特集
カカオ70%以上のチョコレート
カカオに含まれる「ポリフェノール」には、お肌や血管を若々しく維持してくれたり、老化の原因になる活性酸素を取り除いてくれる抗酸化作用があります。
ここで注意なのがカカオ70%以下になってしまうと、糖分や脂肪が多くなりすぎるので、できるだけ70%以上を選ぶようにしましょう。
蒟蒻ゼリー
こんにゃくゼリーは低カロリーでありながら食物繊維が豊富に含まれており、満腹感を与えながら消化をサポートしてくれます。
さらに、ほとんど脂質が含まれていないため、ダイエット中でも安心して食べられます。
寒天ゼリー
寒天は低カロリーでありながら、食物繊維がたっぷり含まれています。
また、寒天には腸内環境を整える効果があり、便秘解消にも役立ちます。
焼き栗
焼き栗は、食物繊維やビタミンCが豊富に含まれています。
また、低脂肪で比較的低カロリーなため、ダイエット中でも安心して楽しむことができます。
ただし、加糖や油で揚げられたものはカロリーが高くなるので、できるだけ自然な形のものを選んであげましょう
果物
果物には、水分や食物繊維、ビタミンやミネラルがたっぷり含まれています。
さらに、低カロリーながらも、満腹感を与えてくれ、自然の甘みがあり、さまざまな種類がありますので、飽きずに楽しめます。
ただし、果糖が含まれているので、食べ過ぎには注意しましょう
ドライフルーツ
ドライフルーツには果物の栄養素が濃縮されており、ビタミンやミネラル、食物繊維がたっぷり含まれています。
また、天然の甘みがあり、甘みが欲しいときに特におすすめです。
ただし、ドライフルーツには砂糖や添加物(油など)が含まれる場合があるので、加工品でなく不使用のものを選びましょう。
ヨーグルト
ヨーグルトには良質なたんぱく質やカルシウムがたっぷり含まれており、満腹感を与えながら筋肉の健康や骨の強化をサポートしてくれます。
また、腸内環境を整える効果もあります。
ただし、添加糖や脂肪分の高いヨーグルトは、カロリーも糖分も高くなってしまうので、無糖のプレーンヨーグルトをおすすめします。
酸味が苦手な方は、オリゴ糖やはちみつ、以下のようなトッピングをしてあげると美味しくたべれますよ。

ヨーグルトがよりおいしく!トッピングアイデア
きな粉
脂肪の吸収を抑えてくれたり脂肪の分解を助けてくれる働きがあります。
さらに、女性にうれしい「イソフラボン」も含まれてるので美容にもってこいです
ブルーベリー
目の疲れや視力の向上や美肌効果に効果があります
アーモンド
アーモンドには良質なタンパク質や食物繊維、ミネラルがたっぷり含まれてます。
さらに、アーモンドには健康に良い不飽和脂肪が豊富に含まれており、代謝を促進し、空腹感を抑える効果があります。
ただし、高カロリーなので適量(一日に約20〜30g程度)を守りましょう。
また、糖分や塩分の少ないナチュラルなものを選びましょう。
バナナ
バナナには食物繊維、カリウム、ビタミンC、ビタミンB6などの栄養素がたっぷり含まれてます。
さらに、自然の甘みがあるので、空腹感を満たしつつ、甘いものの欲求を満たすことができます。
ただし、一度に多量に摂取すると、急激に血糖値を上げる恐れがあるので、適量を守りましょう。

おやつタイムを楽しむならコレ!おすすめドリンク特集
アーモンドミルク
アーモンドミルクは、低カロリーでありながら、カルシウムやビタミンE、ミネラルなどがたっぷり含まれています。また、乳製品を避ける人や乳製品アレルギーの人にもおすすめです。
ただし、砂糖や添加物が含まれているものもあるので、原材料をよく確認しましょう。
豆乳
豆乳には良質なタンパク質、ビタミン類がたっぷり含まれています。
豆乳は乳製品ではないため、乳糖が含まれず、乳アレルギーの方や乳製品を避ける方にもおすすめです。

さいごに
このような、ちょっとした食事の選択が、体に大きな影響を与えます。
食事が十分でないときや、何か口にしたいときのおやつのアイデアとして参考になったらうれしいです。