
5月の爽やかな風が吹き抜ける季節、旅行に出かけるにはぴったりの時期です。
今回ご紹介するのは、滋賀県の絶景スポット「メタセコイア並木」
休日のお出かけにぜひ参考にしてみてください。

「新・日本街路樹百景」に選ばれた「メタセコイア並木」
マキノ高原へ向かうアプローチとして続く全長約2.4kmのメタセコイア並木道。
約500本のメタセコイアが立ち並び、その壮大さが訪れる人々を魅了します。
これらの樹木は高さ12mにも及び、まっすぐに天へと伸びる姿が圧巻です。
その光景は季節ごとに変化し、「春の新緑」「夏の青々とした葉」「秋の紅葉」そして「冬の雪景色」と、どの季節に訪れても絶賛されること間違いなしです。
平成6年に読売新聞社の「新・日本街路樹百景」に選ばれたことで、さらに多くの注目を集めています。

マキノの自然の恵みを堪能!絶品「グルメ」
四季折々の絶景を楽しめる「並木カフェ」では、メタセコイア並木を一望しながら、のんびりと過ごせます。
また、高島市の「ご当地料理」や受け継がれる近江の「郷土料理」を味わえるレストラン、人気の「ジェラート」も堪能できます。
また、マキノピックランドには、果樹園のほかに地元農家が栽培した新鮮な農産物を販売する直売所や、市内特産の「アドベリー」を使った商品や「高島ちぢみ」を取り扱うお土産物売り場もあり、多彩な楽しみ方ができます。
さらに、「グランピング施設」も整っており、四季折々の美しい風景を眺めながら、個室でゆったりとした時間を過ごせます。

「メタセコイア並木」訪問レポート
新緑が生い茂り、鮮やかな緑が広がる風景は、まるで海外にいるかのような爽快さを感じさせます。
この美しい景色がいつまでも残ってほしいと願います。
さらに、一本一本のメタセコイアの木が大きく、高さも圧巻です。
とても丁寧に手入れされていることを感じます。
写真撮影をするなら、車の通りが少ない早朝がおすすめです。撮影には絶好の時間帯です。
また、観光客が少なくなる夕方もおすすめです。
夕日に照らされた景色をゆったりと楽しむことができます。
次回はぜひ、紅葉のシーズンに訪れてみたいと思いました。

インフォメーション
住所
滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
※カーナビゲーションで目的地設定される際は「マキノピックランド」0740-27-1811を登録するといいそうです。
お問合せ
0740-33-7101(公益社団法人びわ湖高島観光協会)
アクセス
◆公共機関
JRマキノ駅からコミュニティバス・マキノ高原線で約6分(逆時計まわりは約25分)、「マキノピックランド」下車すぐ
◆車
名神高速道路
京都東インターから西大津バイパス→湖西道路→国道161号線を北上(約80分)
北陸自動車道
木之本インターから国道8号線→国道303号線→国道161号線を南下(約30分)
※駐車場は「マキノピックランド」の無料駐車場をご利用ください。