
爽やかな風が吹く今の季節、おでかけには最適な時期ですね。
今回は、長野県の自然に抱かれた「上高地」をご案内します。
ぜひ、休日のお出かけの参考にしてください。

国の文化財に指定された絶景スポット「上高地」
上高地は、長野県松本市に位置し、標高およそ1,500mの高さに広がる日本屈指の山岳景勝地です。
国から「特別名勝」と「特別天然記念物」に指定されており、清らかな風景と豊かな自然が多くの人々を魅了しています。
まるで絵画のような美しさに心奪われ、何度も訪れるリピーターが後を絶ちません。
年間120万人以上の観光客や登山客が、この絶景を求めて上高地を訪れ、気ままに散策を楽しんだり、本格的な登山に挑戦したりしています。
春から秋にかけての季節ごとに異なる美しさを楽しむことができ、訪れるたびに新たな発見があります。

これからの季節がベスト!!
上高地は、例年4月中旬から11月15日までの期間限定で訪れることができます。
「壮大な山々」「美しい池や湿原」そして「澄んだ川の清流」など、多くの絶景スポットが点在しています。
季節や天候、訪れる時間帯によっても風景が異なり、訪れるたびに新たな表情を見せてくれるため、飽きることがありません。
特に、「大正池」「河童橋」「岳沢湿原」「明神池」「徳沢」などは見逃せない絶景ポイントです。
混雑を避けたい方には、新緑がきれいな5月下旬以降が特におすすめです。
上高地の自然が一段と鮮やかになり、最高です。

上高地に最適な服装&小物
上高地は標高1,500mに位置する山岳リゾートで、松本市街地よりも平均気温が5〜10度低いです。
以下のような服装&小物をおすすめします。
服装
春や秋は朝晩と日中の気温差が大きく、夏でも曇りや雨、風で肌寒く感じることがあります。
そこで、吸汗・速乾性のあるインナーや長袖シャツ、防寒着、動きやすいボトムスなど、体温調整しやすい服装がおすすめです。
また、山間部は紫外線が強いので、日焼け防止や熱中症対策、ケガ予防に帽子は必須です。
春や秋は暖かいニット帽、夏は通気性の良いキャップがおすすめです。
靴&バッグ
普段、履いている歩き慣れたスニーカーで十分です。
雨の日やぬかるんだ場所を歩く際には、転倒やケガの予防のためにも、ハイキングシューズやトレッキングシューズをおすすめいたします。
また、両手が使えるリュックをおすすめします。
雨具や防寒用のアウター、飲み物や軽食、カメラなどが入るくらいの大きさだと、背負っていても疲れにくいです。

登山をされる方へ
登山をされる方は、ヘルメットの着用をおすすめします。
ヘルメットをかぶることで、落石や滑落時に頭部の怪我を防いだり、軽減したりすることができます。

「上高地」訪問レポート
とてもつもなく素晴らしい景色!!
澄み渡った空気と美しい梓川の流れが目を引きました。
青々とした美しい山々の壮大さと川の清らかさ、そして緑が溢れる自然は、まさに心が洗われるようです。
つい時間を忘れてその絶景に浸り、贅沢なひとときを過ごせました。
毎年訪れたくなるような、そんな場所です。
また、夏の暑さが最高潮に達する時期にもおすすめです!!
うだるような暑さを逃れて、鳥のさえずりや森林、心地よい風と涼を楽しめます。
まさに避暑地の真骨頂でした。
もしお時間に余裕がありましたら、宿泊して夜は満天の星空を堪能し、朝は静寂に包まれた上高地を遊歩道で散策するのも、おすすめです。

インフォメーション
住所
〒390-1516
長野県松本市安曇上高地
アクセス
◆車
長野自動車道松本ICより約1時間
沢渡よりシャトルバスまたはタクシーで約30分
◆公共機関
松本電鉄上高地線ー新島々駅ー路線バス(タクシー)で上高地まで約1時間30分
※東京、名古屋、大阪、京都から、上高地までの直行バス(要予約)があり、遠方からアクセスしやすいのも魅力です。