
野菜の中でも特に親しみやすい「きゅうり」
実はこの身近な食材が、ダイエットや美容に驚くほど効果的なんです。
今回は、そんなきゅうりを使った簡単でヘルシーなレシピをご紹介します。

ご飯もお酒も進む!きゅうりとカブの絶品漬物
材料
- きゅうり:2本
- カブ:2個
- 塩:小さじ2
- ハチミツ:大さじ1
- 酢:大さじ2
- みりん:大さじ1
- 昆布(5cm):1枚
- 鷹の爪(お好みで):1本
作り方
1.きゅうりとカブの下準備
きゅうりをよく洗い、両端を切り落として乱切りにします。
カブも洗って皮をむき、半月切りにします。カブの葉がついている場合は、葉も細かく刻んで一緒に使います。
2. 塩もみ
ボウルにきゅうりとカブを入れ、塩を振りかけて軽くもみ込みます。
10分ほど置いて水分が出てきたら、さっと洗って水気をしっかりと絞ります。
3. 漬け汁の準備
別のボウルにハチミツ、酢、みりんを混ぜ合わせます。
昆布は細く切り、鷹の爪は種を取り除いて輪切りにします。これらを漬け汁に加えます。
4. 漬け込む
きゅうりとカブを漬け汁のボウルに入れ、全体に漬け汁が行き渡るようによく混ぜます。
ラップをして冷蔵庫で1時間以上漬け込みます。半日から1日漬けると味がよく染み込みます。
5.仕上げ
漬け込んだきゅうりとカブを取り出し、軽く水気を絞ってから器に盛り付けます。お好みで刻んだ昆布や鷹の爪も一緒に盛り付けてください。
ポイント
保存は冷蔵庫で行い、2〜3日以内に食べきるようにしましょう。

爽やか前菜に最適!ひらひらきゅうりのヘルシーサラダ
材料
- きゅうり:2本
- 赤パプリカ:1個
- 黄パプリカ:1個
- 塩:少々
- オリーブオイル:大さじ2
- レモン汁:大さじ1
- はちみつ:小さじ1
- 塩:適量
- 黒こしょう:適量
- 黒胡麻:小さじ1
- 白胡麻:小さじ1
- パセリ(お好みで):少々
作り方
1. きゅうりの準備
きゅうりをよく洗い、スライサーを使って縦に薄くスライスします。
スライスしたきゅうりに少々の塩を振りかけ、10分ほど置いて水分を出します。その後、水分を軽く絞ります。
2. パプリカの準備
パプリカを洗い、ヘタと種を取り除き、みじん切りにします。
3.ドレッシングの準備
ボウルにオリーブオイル、レモン汁、はちみつ、塩、黒こしょうを入れ、よく混ぜ合わせます。
4. サラダの組み立て
お皿にきゅうりとパプリカを盛り、全体が均一に混ざるようにドレッシングをかけます。
5. 仕上げ
味を見て、塩や黒こしょうで調整します。食べる直前に黒胡麻と白胡麻をパラッと均等にかけます。
お好みで刻んだパセリを散らして、彩りを加えます。
ポイント
きゅうりの水分をしっかり絞ることで、サラダが水っぽくならず、ドレッシングの味がしっかりと絡みます。

ホームパーティーでもランチでも大活躍!絶品ブルスケッタ
フレッシュな野菜とクリームチーズが絶妙にマッチした一品です。
材料
- ライ麦パン:4枚
- クリームチーズ:100g
- きゅうり:1本
- プチトマト:2個
- ルッコラ:1束
- オリーブオイル:適量
- 塩:適量
- 黒こしょう:適量
- バルサミコ酢(お好みで):少々
作り方
1. パンの準備
ライ麦パンを適当な厚さ(約1cm)にスライスします。スライスしたパンに軽くオリーブオイルを塗り、トースターやフライパンでカリッと焼きます。焼き色がつくまで焼いてください。
2. 具材の準備
きゅうりを洗い、薄く輪切りにします。
プチトマトも洗い、輪切りにします。
ルッコラは洗って水気を切り、食べやすい大きさにちぎります。
3. クリームチーズの準備
クリームチーズを室温に戻して柔らかくします。戻す時間がない場合は、電子レンジで少しだけ温めてもOKです。
4. パンに具材を乗せる
焼き上がったライ麦パンにクリームチーズを塗ります。クリームチーズの上にルッコラ、トマト、きゅうりを乗せます。
5. 仕上げ
塩と黒こしょうを振りかけ、全体の味を整えます。
お好みで、バルサミコ酢を少し垂らすと、味に深みが出ます。
ポイント
◆パンはカリッと焼くことで、具材の水分が染み込みにくく、食感も楽しめます。
◆クリームチーズは柔らかくしておくと、塗りやすくなります。