
夏の代表的なフルーツ、「すいか」
一個丸ごと買っても、余ってしまうことがよくありますよね?
そんなときは、サラダや、スイーツやドリンクにアレンジしてみませんか?
今回は、スイカを使ったレシピをご紹介します!

夏にぴったり!さっぱり美味しい「すいかサラダ」
材料(4人分)
- スイカ:4カップ
- フェタチーズ:1カップ
- ミントの葉:1/2カップ
- オニオン:1/4個
- オリーブオイル:2大さじ
- ライムジュース:1大さじ
- 塩:少々
- 黒胡椒:少々
作り方
1. スイカを一口大に切り、お皿にもります。
2. フェタチーズ、ミントの葉、スライスしたオニオンをトッピングします。
3. オリーブオイルとライムジュース、塩と黒胡椒でドレッシングを作ります。
4. サラダ全体にかけ、優しく混ぜ合わせます。
5. サラダを冷蔵庫で15分ほど冷やし、味をなじませます。

ひんやり爽やか!夏デザート「すいかゼリー」
材料(4〜6人分)
- スイカ:500g
- ラカント:お好みで調整
- レモン汁:大さじ2
- ゼラチン:10g
- 水:50ml
- ミントの葉:適量
作り方
1. スイカの果肉をミキサーやブレンダーにかけてピューレ状にします。
2. ゼラチンを50mlの水にふり入れ、5分ほどふやかします。
3. 1を鍋に入れ、中火で加熱し、ラカントとレモン汁を加え、よく混ぜて溶かします。
4.温まったら、2を加え、弱火でゼラチンが完全に溶けるまでかき混ぜ続けます。
5. ゼラチンが完全に溶けたら、火を止め型に流し入れます。
6. 室温で少し冷ました後、冷蔵庫に入れて2〜3時間冷やし固め、ミントの葉を飾ってできあがり。
ポイント
◆ ゼリーの甘さはラカントの量で調整できます。スイカの甘さに応じて量を増減してください。
◆スイカジュースに少量のリキュール(キルシュやウォッカなど)を加えると、大人向けのデザートになります。

夏バテ対策に!美味しく栄養補給「すいかスムージー」
材料(2人分)
- スイカの白い部分:少量
- スイカの赤い部分:300g
- バナナ:1本
- プレーンヨーグルト:150g
- 蜂蜜:お好みで
作り方
1. スイカの皮の外側の硬い部分を削り取り、白い部分を小さく切ります。
2. ミキサーやブレンダーに、スイカの赤い部分、スイカの白い部分、バナナ、ヨーグルトを入れます。
3. 滑らかなテクスチャーになるまでブレンドします。
ポイント
◆バナナは冷凍しておくとスムージーがよりクリーミーになります。
◆蜂蜜はお好みで調整し、甘みが足りない場合に追加してあげてください。

驚きの美味しさ!「スイカの皮ピクルス」
スイカの皮の白い部分には、「ビタミンC」や「シトルリン」などの豊富な栄養が含まれています。
捨てずに、ぜひ一緒に取り入れてみてください。
材料
- スイカの皮
- 酢
- ラカント
- 塩
- お好みのハーブやスパイス(ディル、クローブなど)
作り方
1. スイカの皮の外側の硬い緑色の部分を削り取り、白い部分を食べやすい大きさにカットします。
2. 鍋に酢、ラカント、塩を入れ、加熱して溶かします。
3. スイカの皮を鍋に入れ、少し煮ます。
4. 煮たスイカの皮を瓶に詰め、お好みのハーブやスパイスを加えます。
5. 冷蔵庫で数時間から一晩漬け込んで完成です。