
私たち女性にとって、紫外線はお肌の敵ですよね?
日焼け止めや日傘、サプリで対策をしている人も多いと思いますが、実は朝食もとても大事なんです。
今回は、紫外線からお肌を守るために、朝食で気をつける食材をご紹介します。

美白の敵!「ソラレン」とは?
「ソラレン」とは、紫外線に対するバリヤーをさげ、吸収率を高め、少しの日差しでもダメージを受けやすくなる、とてもこわい物質です。
ソラレンを摂取した状態で紫外線を浴びると、通常よりも強く反応し、シミやくすみを引き起こすメラニン生成を促進し、日焼けや色素沈着の原因となります。

「ソラレン」の恐ろしい持続力
「ソラレン」は摂取してから、たった2時間後にピークを迎えます。
その後も、およそ7時間も紫外線の吸収率が高まると言われています。
例えば、朝7時に「ソラレン」を含む食材を摂取すると、9時にはその影響が現れ始めます。
そのため、この時間帯に紫外線を浴びると、シミが増えやすくなります。

注意!「ソラレン」を含む食材リスト
以下の食材にはソラレンが多く含まれており、摂取後は特に紫外線対策が必要です。
レモン
ライム
グレープフルーツ
セロリ
パセリ

ソラレン摂取時の注意ポイント
摂取タイミング
ソラレンを含む食材は、日中の紫外線が強い時間帯を避け、夕方や夜に摂るのがおすすめです。
紫外線対策
ソラレンを含む食材を摂取した場合、直射日光を避けるか、外出するときは、日焼け止めや日傘、帽子で紫外線対策を行いましょう。

紫外線に負けない!安全な食品リスト
朝は、できるだけ、柑橘類やセロリ、パセリを含むスムージーやフルーツは避けるのが無難です。
代替食材として、紫外線感受性を高めるリスクが少ない、以下のような食品をおすすめいたします。
バナナ
消化が良く、エネルギー補給に最適です。
ベリー類
ブルーベリー、ラズベリー、ストロベリーなどは抗酸化作用があり、肌にも良いです。
ヨーグルト
腸内環境を整えてくれます。
オートミール
食物繊維が豊富で、腹持ちが良く、エネルギーを長時間維持します。
ナッツ
アーモンドやくるみなどは、良質な脂質とビタミンEが含まれています。
全粒パン
食物繊維やビタミンB群が豊富で、エネルギーを持続的に維持します
卵
タンパク質が豊富で、満腹感を長く保ちます。
トマト
トマトには、紫外線による皮膚のダメージを軽減する「リコピン」コラーゲン生成を助けて肌を保護する「ビタミンC」肌のターンオーバーを促進する「ビタミンA」が豊富に含まれてます。
スイカ
スイカは約90%が水分でできており、低カロリーで満足感があり、ビタミンCやビタミンA、カリウムが豊富で免疫力向上や皮膚の健康に役立ち、朝の水分補給に最適な食材です。
鮭
鮭には「アスタキサンチン」という、紫外線によるダメージを軽減し、皮膚の老化やダメージを防ぐ強力な抗酸化物質が含まれています。

美白に最適な朝食メニューとは?
バナナとベリーのヨーグルトボウル
ヨーグルトにスライスしたバナナとブルーベリーをトッピング。 お好みでハチミツやナッツを加えるとさらに美味しいです。
オートミールとナッツの朝食
オートミールを牛乳や水で煮て、お好みのナッツやベリーをトッピング。シナモンや少量のメープルシロップを加えると風味がアップします。
全粒パンのアボカドトースト
トーストした全粒パンにアボカドを乗せ、塩・こしょうで味付け。お好みで目玉焼きやスモークサーモンを加えると栄養バランスがさらに良くなります。

さいごに
これからますます紫外線が強い季節になります。
これらのポイントを押さえて、大切な肌ケアが無駄にならないよう、ソラレンの影響を抑えつつ、美白をキープしましょう♡