
今が旬のズッキーニは、さまざまな料理に使われる万能食材です。
今回は、このズッキーニを使った夏にぴったりのおすすめレシピをご紹介します。

爽やかでヘルシー「ズッキーニサラダ」
材料(4人分)
- ズッキーニ:2本
- プチトマト:1カップ(約20個)
- 紫玉ねぎ:1/2個
- フェタチーズ:100g
- オリーブオイル:大さじ2
- レモン汁:大さじ1
- 塩:適量
- 黒こしょう:適量
作り方
1. スライサーやピーラーを使って、ズッキーニを洗って、薄くスライスします。
2. プチトマトを洗って、半分に切ります。
3. 紫玉ねぎを薄くスライスします。辛味が気になる場合は、スライスした後に水にさらしてから使いましょう。
4. フェタチーズを食べやすい大きさに切ります。
5. オリーブオイル、レモン汁、塩、黒こしょうを入れてよく混ぜてドレッシングを作ります。
6. 器にズッキーニ、プチトマト、紫玉ねぎを入れ、フェタチーズを加えます。ドレッシングをかけて全体をよく和えてできあがり。
ポイント
ズッキーニは生でも食べられますが、少ししんなりさせたい場合は塩を振って10分ほど置いてから水気を絞って使うと良いです。

パーティーにも最適!「ズッキーニのカラフルロール」
材料(4人分)
- ズッキーニ:2本
- クリームチーズ:100g
- プチトマト:10個
- ディル:適量
- オリーブオイル:適量
- 塩:適量
- 黒こしょう:適量
- レモン汁:小さじ1
作り方
1. ズッキーニは、スライサーやピーラーを使って薄くスライス、プチトマトは洗って、半分に切り、クリームチーズは柔らかくしておきます。
2. ズッキーニのスライスに軽く焼色がつくまで焼きます。
3. 柔らかくしたクリームチーズに、レモン汁を加えて混ぜ合わせ、塩と黒こしょうで味を整えます。
4. ズッキーニのスライス1枚を広げ、その上にクリームチーズを薄く塗り、ズッキーニをクルクルと巻き、お皿に並べます。プチトマトをトッピングします。
5.仕上げにオリーブオイルを軽くかけ、黒こしょうを振りかけます。
6. ディルやレモンの薄切りを飾って出来上がり。

さっぱり美味しい!「ズッキーニと豆乳の冷製スープ」
材料(4人分)
- ズッキーニ:2本
- 玉ねぎ:1個
- 無調整豆乳:400ml
- コンソメ:1個(固形)または小さじ2(顆粒)
- オリーブオイル:大さじ2
- 塩:適量
- 黒こしょう:適量
- 水:200ml
- バジル:適量
作り方
1. ズッキーニは洗ってヘタを取り、薄切りにします。玉ねぎは皮をむいて薄切りにします。
2. 鍋にオリーブオイルを入れ、中火で熱します。玉ねぎを加えて、透明になるまで炒め、ズッキーニを加え、しんなりするまで炒めます。
3. コンソメと水を加え、野菜が柔らかくなるまで約10分煮ます。火を止めて、粗熱を取ります。
4. 粗熱が取れたら、鍋の中身をブレンダーまたはミキサーに移し、滑らかになるまで撹拌します。ピューレ状になったスープを鍋に戻します。
5. 豆乳を加え、全体をよく混ぜ合わせ、塩と黒こしょうで味を調整し、冷蔵庫で2時間以上冷やします。
6. 冷やしたスープを器に盛り付け、バジルをトッピングします。お好みでオリーブオイルを少量かけるとさらに風味が増します。

彩り豊かな夏野菜のごちそう「ラタトゥイユ」
材料(4人分)
- ズッキーニ:2本
- ジャガイモ:2個
- ピーマン:2個
- 玉ねぎ:1個
- トマト:3個
- ナス:2本
- にんにく:2片
- オリーブオイル:大さじ3
- ローリエ:1枚
- タイム:小さじ1
- 塩:適量
- 黒こしょう:適量
- バジル:適量
作り方
1. ズッキーニとナスは1cm幅の半月切り、ジャガイモとピーマンは、1cm幅の角切り、玉ねぎは薄切りにします。トマトは湯むきしてざく切りにし、にんにくはみじん切りにします。
2. 鍋にオリーブオイルを入れて中火で熱し、にんにくを加え、香りが立つまで炒め、玉ねぎを加え、透明になるまで炒めます。
3. ジャガイモを加え、少し色づくまで炒めます。ナス、ズッキーニ、ピーマンを加え、全体がしんなりするまで炒めます。
4. トマトを加え、全体をよく混ぜ、ローリエ、タイム、塩、黒こしょうを加え、混ぜ合わせます。弱火にして、蓋をして約30分煮込みます。途中で時々かき混ぜ、野菜が柔らかくなるまで煮ます。
5. 味を見て、必要に応じて塩と黒こしょうで調整します。バジルをトッピングしてできあがり。
6. お皿に盛り付け、温かいうちにお召し上がりください。冷やしても美味しくいただけます。