
夏になると「抜け毛が増えた」と感じる人が増えてきます。
たとえば、お風呂の排水溝に溜まる髪の毛が多かったり、洗髪時に指に絡まる抜け毛が増えたり、ドライヤー後に床に落ちる抜け毛が目立ったり。
こういった経験、ありませんか?
実は、夏は抜け毛が増える季節だと言われています。
この記事では、夏に抜け毛が増える原因、対策方法ついてご紹介します。

なぜ夏に抜け毛が増えるの?
紫外線によるダメージ
夏の強い紫外線は、髪の毛の構造を傷める原因になります。髪のキューティクルが損傷すると、髪が弱くなり、抜け毛が増えがちです。
頭皮の過剰な汗
夏の暑さと湿気により、頭皮に汗をかくことが多くなります。汗が頭皮に残ると、菌の繁殖や皮脂と混ざり合って毛穴を塞ぎ、詰まりやすくなります。
頭皮の皮脂分泌増加
高温と湿気が皮脂の分泌を増やし、頭皮が脂っぽくなり、毛穴を塞ぎ、髪の成長を妨げます。
夏バテによる食欲減退
夏バテで食欲が落ちると、髪の健康に大切な「ビタミン」や「ミネラル」が不足し、髪の成長や健康に悪影響を及ぼし、抜け毛を引き起こします。
エアコンによる乾燥
エアコンの使用で室内が乾燥すると、頭皮も乾燥しやすくなります。乾燥した頭皮はかゆみやフケの原因となり、髪の健康に悪影響を及ぼします。
プールの塩素のダメージ
プールの塩素は、髪のキューティクル(外側の保護層)を傷める可能性があります。これにより髪が乾燥し、パサついたり、髪が弱くなって抜けやすくなります。
海の塩分のダメージ
海水の塩分が髪に残ると、髪が硬くなり、乾燥しやすくなります
では、夏に抜け毛を防ぐためには、どのような対策をしたらよいのでしょうか?

紫外線を予防する
帽子や日傘を使って、頭皮と髪を紫外線から守りましょう。また、髪用のUVカットスプレーの使用もおすすめいたします。

プールや海の後のケアをする
プールや海水浴の後は、すぐにシャワーで塩素や塩分を洗い流し、保湿ケアをしっかり行いましょう。

バランスの良い食事を取る
髪の健康に必要な栄養素をバランス良く摂取することが大切です。
特にビタミンB群、ビタミンE、亜鉛、鉄分を意識して摂りましょう。

こまめに水分補給する
水分をしっかり摂ることで、体全体の健康を保ち、頭皮の乾燥を防ぎます。
冷たい飲み物ではなく、常温の水やお茶がおすすめです。

規則正しい生活リズム
規則正しい生活リズムを保つことで、ホルモンバランスを整え、ストレスを軽減します。
十分な睡眠を取り、ストレスを溜めないように心がけましょう。

エアコンの使用に注意
エアコンの風が直接当たらないようにし、部屋が乾燥しすぎないように気をつけましょう。

頭皮を清潔に保つ
汗をかいた後は、こまめにシャワーを浴びて頭皮を清潔に保ちましょう。
シャワーを浴びれないときは、タオルやハンカチを使って、汗を拭き取ってあげましょう。

頭皮と髪のケアをする
頭皮に優しいシャンプーを
夏は皮脂や汗が増えるので、洗浄力がありつつも頭皮に優しいシャンプーを選びましょう。過度に洗浄力の強いシャンプーは避け、保湿成分が含まれるものをおすすめいたします。。
頭皮のマッサージ
シャンプー時に頭皮を優しくマッサージすることで、血行を促進し、毛穴の詰まりを防ぎます。
トリートメント
髪の保湿を保つために、トリートメントを使用しましょう。特に髪のダメージが気になる場合は、週に一度のディープトリートメントをおすすめいたします。

さいごに
このような対策の中から、ご自身のライフスタイルに合ったものを取り入れてみてください。
一緒に、健康でしなやかな髪を育てていきましょう♡