
今が旬のナスは、さまざまな料理に使える万能食材です。
実はこのナス、健康や美容にうれしい栄養素がたっぷり含まれているんです。
今回は、そんな「ナス」を使った簡単&時短レシピをご紹介します。

ご飯のおともにぴったり!絶品「ナスの田楽」
材料(4人分)
- ナス:4本
- オリーブオイル:適量
- 白ごま:適量
- みょうが:適量(薄切り)
味噌だれ
- 味噌:大さじ3
- ラカント:大さじ2
- みりん:大さじ2
- 酒:大さじ2
- だし汁:大さじ2
作り方
1. ナスを縦半分に切り、皮に浅く格子状の切り込みを入れます(味が染みやすくなります)
水に浸けてアクを抜き、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
2. フライパンにオリーブオイルを熱し、ナスの切り口を下にして中火で焼き、片面がこんがりと焼けたら裏返し、もう片面も焼きます。ナスが柔らかくなったら取り出しておきます。
3. 小鍋に味噌、ラカント、みりん、酒、だし汁を入れて中火にかけ、滑らかなタレになるまで煮詰めます。
4. 焼いたナスの切り口に、熱々の味噌だれをたっぷりと塗ります。
5. 白ごまを振りかけ、みょうがの薄切りを添えると風味が増します。

食欲増進!ジューシーな「ナスとひき肉のオーブン焼き」
材料(4人分)
- ナス:4本
- ひき肉(牛または豚):300g
- トマトソース:2カップ
- プチトマト:10個
- ピザ用チーズ:200g
- バジルの葉:適量
- 塩・こしょう:適量
- オリーブオイル:大さじ2
- にんにく:1片(みじん切り)
作り方
1. ナスを洗い、ヘタを取って食べやすい大きさに切ります。
2. フライパンにオリーブオイルを熱し、ナスを両面がこんがりと色づくまで焼きます。一旦取り出しておきます。
3. 同じフライパンにオリーブオイルを少量追加し、みじん切りにしたにんにくを炒めます。にんにくの香りが立ったら、ひき肉を加え、塩・こしょうをして炒めます。
肉の色が変わったらトマトソースを加えて軽く煮込みます。
4. プチトマトを半分に切ります。
5. オーブンを180℃に予熱します。
6. グラタン皿にナスの半量を敷き詰め、ひき肉のトマトソースを上に広げます。残りのナスをその上に重ね、プチトマトを並べ、さらにピザ用チーズを全体にかけます。
7. 予熱したオーブンで、チーズがこんがりと溶けるまで約20〜25分焼きます。
8. オーブンから取り出し、バジルの葉をトッピングします。

暑い夏にぴったり!揚げナスたっぷり冷そば
材料(2人分)
- そば:2束
- 茄子:2本
- 大葉:10枚
- 大根おろし:1/2カップ
- みょうが:2個
- オリーブオイル:適量
作り方
1. 茄子を洗い、ヘタを取り除いて縦半分に切ります。さらに縦に1cm幅に切ります。切った茄子を水にさらし、アクを抜きます。
2. 鍋にオリーブオイルを深さ3cmほど注ぎ、中火で熱します。水気をしっかり切った茄子を揚げます。
茄子が柔らかくなり、軽く色がついたら油を切って取り出します。
3. 大葉を洗って水気を取り、細く刻み、みょうがを洗い、縦半分に切ってから薄くスライスします。
大根をすりおろします。
4. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばを茹でます。茹で上がったら冷水でしっかり冷やし、水気を切ります。
5. 皿に冷やしたそばを盛ります。
そばの上に揚げた茄子、大葉、大根おろし、みょうがをトッピングします。
6. 自家製めんつゆをかけて完成です。

自家製めんつゆ
材料
- しょうゆ:200ml
- みりん:200ml
- 料理酒:100ml
- だし昆布:5g
- 鰹節:30g
- 水:300ml
作り方
1. 鍋に水とだし昆布を入れ、30分以上浸しておきます。
2. 浸しておいただし昆布を入れた鍋を火にかけ、中火で加熱します。沸騰直前でだし昆布を取り出し、鰹節を加えます。鰹節を加えた後、再度沸騰させ、火を弱めて2〜3分煮ます。
3. 火を止め、鰹節が沈んだら布巾やキッチンペーパーを使ってこします。
4. だし汁にしょうゆ、みりん、料理酒を加え、中火にかけ、軽く沸騰させます。沸騰したら火を弱め、弱火で2〜3分煮たら、火を止め、粗熱を取ります。
5. 粗熱が取れたら、できあがり
このめんつゆは、そばやうどんのつけ汁としてだけでなく、煮物やおひたしの味付けにも使えるので、ぜひおためしください。