
秋の味覚といえば、ほっくりと甘いかぼちゃ。
料理からスイーツまで幅広く愛されるこの野菜で、季節の味わいを存分に楽しみませんか?
今回は、そんなかぼちゃを使った絶品レシピをご紹介します。

栄養満点!「グリルかぼちゃとルッコラ・ほうれん草のサラダ」
材料(2~3人分)
- かぼちゃ:1/4個(約300g)
- ルッコラ:1束(約50g)
- サラダホウレンソウ:1束(約50g)
- カボチャの種:大さじ2
- オリーブオイル:大さじ1
- 塩:少々
- こしょう:少々
- バルサミコ酢:大さじ1
- はちみつ:小さじ1
作り方
1.かぼちゃは種とワタを取り除き、皮付きのまま一口大の薄切りにします。オリーブオイルと塩・こしょうを軽く振りかけ、全体に絡めます。
2. グリルパンまたはオーブンを中火に熱し、かぼちゃを並べます。片面がこんがりと焼き色がつくまで、約3~5分ずつ両面を焼きます。焼き上がったら、粗熱を取っておきます。
3. ルッコラとサラダホウレンソウは、洗って水気をしっかり切り、一口大にざく切りにします。
4. 小さなボウルにバルサミコ酢とはちみつを入れ、ドレッシングを作ります。
5. お皿にグリルしたかぼちゃを並べ、その上にルッコラとホウレンソウをバランスよく散らします。カボチャの種をトッピングし、最後にドレッシングをかけて完成です。
おすすめ!!
カボチャの種を軽くトーストしておくと、香ばしさが増します。
また、お好みでフェタチーズやゴートチーズを加えると、コクが出て一層美味しくなります。

濃厚でクリーミー!「かぼちゃのスープ」
材料(4人分)
- かぼちゃ:1/4個(約300g)
- 玉ねぎ:1/2個
- バター:20g
- 水:300ml
- コンソメ:1個
- 無調整豆乳:200ml
- 塩:少々
- こしょう:少々
作り方
1. かぼちゃは種とワタを取り除き、皮をむいて一口大に切ります。
2. 鍋にバターを溶かし、薄切りにした玉ねぎを加え、しんなりするまで中火で炒め、かぼちゃを加え、さらに2~3分炒めます。
3. 鍋に水とコンソメを加え、かぼちゃが柔らかくなるまで約15~20分煮込みます。かぼちゃが崩れるくらい柔らかくなったら火を止め、少し冷まします。
4. 鍋の中身をブレンダーで滑らかになるまで撹拌します。ブレンダーがない場合は、かぼちゃと玉ねぎを少しずつ取り出して、フードプロセッサーやミキサーで撹拌し、鍋に戻します。
5. 鍋を再び弱火にかけ、無調整豆乳を加えてよく混ぜ合わせ、塩とこしょうで味を調えます。
6. 器にスープを注ぎ、お好みで、クルトン、パセリなどをトッピングして完成です。
ポイント!!
かぼちゃの甘みを引き出すために、焦げないように注意しながらじっくり炒めるのがポイントです。

ヘルシー!ダイエットに最適「かぼちゃのプチマフィン」
材料(約6個分)
- かぼちゃ:100g(皮と種を除いて蒸してつぶす)
- 全粒粉:100g
- ベーキングパウダー:小さじ1
- 無糖プレーンヨーグルト:100g
- はちみつ:大さじ2(お好みで調整)
- 卵:1個
- オリーブオイル:大さじ2
- シナモン:小さじ1
- バニラエッセンス:数滴
作り方
1.オーブンを180℃に予熱します。マフィン型に薄くオイルを塗ります。
2. かぼちゃを蒸して柔らかくし、フォークやマッシャーでなめらかに潰します。
3. 大きなボウルに卵を割り入れ、ヨーグルト、オリーブオイル、はちみつを加え、泡立て器でよく混ぜます。そこに潰したかぼちゃを加え、さらに混ぜます。
4. 別のボウルで全粒粉、ベーキングパウダー、シナモンを混ぜ合わせます。3にさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎないように注意しましょう。
5. 用意したマフィン型に生地を均等に流し入れます。
6. 予熱しておいたオーブンで約20~25分焼きます。マフィンに竹串を刺して、生地がついてこなければ焼き上がりです。
7. 焼き上がったマフィンをオーブンから取り出し、型から外して粗熱を取ります。
おすすめ
生地に砕いたナッツやチアシードを加えると、栄養価がさらにアップします。