
夏の暑さが和らぎ、秋の訪れが感じられるこの季節。
そんな時期にぴったりのスポットとして、今回は石川県の名所「兼六園」をご紹介します。
秋のお出かけプランに、ぜひ参考にしてください!

日本三名園「兼六園」を味わう
水戸の「偕楽園」、岡山の「後楽園」と並び、日本三名園のひとつとされる「兼六園」
「お庭の国宝」とも呼ばれるこの庭園は、国の特別名勝に指定され、長い年月をかけて造り上げられた大名庭園です。
季節ごとに異なる美しい景色が広がり、その魅力は日本だけでなく、世界中から訪れる観光客をも引きつけています。

「金沢城・兼六園四季物語~秋の段~」
「兼六園」では、10月4日から12月7日までの金曜・土曜を中心に、秋の夜を彩るライトアップイベント「金沢城・兼六園四季物語~秋の段~」が開催されます。
特に11月に入ると、北陸特有の湿った雪から木々を守るため、兼六園内の約800本の木に「雪吊り」が施され、訪れる人々を魅了します。
さらに、11月中旬から下旬にかけては紅葉の最盛期。園内の木々が真紅や黄金色に染まり、ライトアップによってその鮮やかさが一層引き立ちます。
また、期間中、兼六園前の茶店では「兼六園茶店ジャズライブ」も開催され、音楽と共に庭園の美を感じられる贅沢なひとときを味わえます。
注目すべきは、ライトアップが行われている時間帯は入園無料という点です。普段は有料でしか入れない兼六園も、この特別な夜には無料で開放されます。
ぜひ、この機会に日中とは違う、幻想的でロマンチックな夜の兼六園を訪れてみてはいかがでしょうか?
開催日時
10/4(金)・5(土)、11(金)~13(日)、18(金)・19(土)・25(金)・26(土)
11/1(金)~3(日)・8(金)・9(土)・15(金)・16(土)・22(金)・23(土)・29(金)・30(土)
12/6(金)・7(土)
※名月観賞(10/15~10/17)の期間は、月あかりを楽しんでいただくため、ライトアップを必要最低限としております。
開催時間
10月4日(金)~17日(木) 19:00~20:45(閉園21:00)
10月18日(金)~12月7日(土) 18:00~20:45(閉園21:00)
※荒天等の状況により中止・変更となる場合があります。
場所
金沢城公園、兼六園

「兼六園」訪問レポート
歴史を感じられる庭園で、日本の美が詰まった場所です。
庭園は散策にちょうどよい広さで、四季折々の風景を楽しみながらのんびりと歩く時間は、とてもリラックスできるひとときです。
また、広々とした敷地には美しい池があり、そこを流れる水をただ見ているだけで心が癒されます。
年齢を重ねて再び訪れると、若い頃とはまた違った視点で、より深くその魅力を感じられました。落ち着いた雰囲気の中で、時間がゆっくりと流れるような感覚が広がり、心穏やかに過ごすことができます。
さらに、庭園内はゴミひとつ落ちておらず、清潔感が保たれていました。実際、兼六園の美しい景観を守るために、多くの職員さんたちが毎日こまめに掃除を行い、整った環境を維持しているそうです。
広い敷地をゆっくりと歩くことができる兼六園ですが、意外と広大なため、長時間の散策を楽しむなら、歩きやすいスニーカーなど、普段使い慣れた靴を履いていくことをおすすめします。

インフォメーション
住所
〒920-0936 石川県金沢市兼六町1
アクセス
車
金沢東IC・金沢森本ICから約20分
公共機関
城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「兼六園下・金沢城」バス停から徒歩約3分
金沢ふらっとバス材木ルート「兼六園下」バス停から徒歩約3分