健活

七草粥のお供に!絶品おかずレシピ8選

2025年1月5日
チュアプレス
LINE
美容と健康のナチュアプレス


1月7日の「七草粥」は、1年の健康を願う大切な行事。

優しい味わいのお粥ですが、「何をおかずに合わせる?」と悩む方も多いのでは?

今回は、七草粥にぴったりのレシピを厳選してご紹介!

あっさりしながらも満足感が得られる、お粥との絶妙なバランスを楽しめる献立をぜひチェックしてみてください!



LINE
美容と健康のナチュアプレス

七草粥とは?



七草粥とは、17日の「人日の節句」に食べる日本の伝統料理で、春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を入れたお粥のことです。



LINE
美容と健康のナチュアプレス

七草粥を食べる意味とは?



お正月の疲れた胃腸を整える

お正月は、豪華な料理や飲みすぎ・食べすぎで胃腸が疲れてしまいがち。栄養価の高い野菜が組み合わさった消化に優しいお粥で、胃腸を休ませてあげましょう。



不足しがちな栄養を補う

ビタミンやミネラルが豊富な「七草」は、体調を整えてくれます。



自然への感謝を込めた風習

七草粥は、稲作文化を大切にしてきた日本で、春を迎える準備として植物に感謝する気持ちを込めて食べられる風習でもあります。



では、あっさりとしたお粥に合わせて、どのようなおかずや副菜を合わせたらよいのでしょうか?




LINE
美容と健康のナチュアプレス

だし巻き卵



材料(2人分)

卵:3個

だし汁:50ml

薄口醤油:小さじ1

みりん:小さじ1

塩:ひとつまみ

オリーブオイル:少量


作り方

1. ボウルに卵、だし汁、醤油、みりん、塩を入れ、よく混ぜます。

2. フライパンにオリーブオイルを薄く引き、中火で熱します。

3. 卵液を数回に分けて流し入れ、巻きながら焼きます。

4. 焼き上がったら形を整え、食べやすい大きさに切って完成。




LINE
美容と健康のナチュアプレス

梅風味のさっぱりきゅうり漬け



材料(2人分)

きゅうり:1本

梅干し(種を除いて叩く):1個

塩:小さじ1/4

醤油:小さじ1

みりん:小さじ1(お好みで)

かつお節:適量


作り方

1. きゅうりを食べやすい大きさに切って、塩を振って5分置きます。

2. 余分な水分を絞り、梅干し、醤油、みりんと和えます。

3. かつお節を散らして完成。



LINE
美容と健康のナチュアプレス

焼き鮭の塩麹漬け



材料(2人分)

生鮭:2切れ

塩麹:大さじ2


作り方

1. 生鮭に塩麹をまんべんなく塗り、ラップで包んで冷蔵庫で1時間ほど漬け込みます。

2. フライパンで弱火〜中火で焼き、両面に焼き色をつけて中まで火が通ったら完成。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

れんこんのきんぴら



材料(2人分)

れんこん:100g

ごま油:小さじ1

醤油:小さじ2

みりん:小さじ1

はちみつ:小さじ1

白ごま:適量


作り方

1. れんこんを薄切りにし、水にさらしてアクを抜きます。

2. フライパンにごま油を熱し、れんこんを炒めます。

3. 醤油、みりん、はちみつを加え、全体に味がなじむまで炒めます。

4. 白ごまを振りかけて完成。



LINE
美容と健康のナチュアプレス

焼き味噌



材料(2人分)

味噌:大さじ2

みりん:小さじ1

ごま油:少々

青ねぎ:お好みで


作り方

1. 味噌とみりんを混ぜ合わせます。

2. フライパンにごま油を熱し、味噌を軽く焦げ目がつくまで焼きます。

3. 七草粥のトッピングとして、少量ずつ添えていただきます。



LINE
美容と健康のナチュアプレス

ほうれん草のおひたし



材料(2人分)

ほうれん草:1/2束

醤油:小さじ1

だし汁:大さじ2

 すりごま:適量


作り方

1. ほうれん草を茹でて水気を絞り、食べやすい長さに切ります。

2. 醤油とだし汁で和え、すりごまを添えて完成。



LINE
美容と健康のナチュアプレス

椎茸のお吸い物



材料(2人分)

 椎茸:50g

三つ葉:適量(ざく切り)

だし汁:400ml

薄口醤油:小さじ1

塩:少々


作り方

1. 鍋にだし汁を入れ、椎茸を加えて中火で煮ます。

2. 椎茸が柔らかくなったら、薄口醤油と塩で味を整えます。

3. 器に注ぎ、三つ葉を添えて完成。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

根菜のけんちん汁



材料(2人分)

大根:50g(短冊切り)

にんじん:30g(短冊切り)

ごぼう:30g(ささがき)

豆腐:1/2丁(150g)

だし汁:500ml

醤油:小さじ2

塩:少々


作り方

1. 鍋にだし汁を入れ、大根、にんじん、ごぼうを加えて中火で煮ます。

2. 野菜が柔らかくなったら、豆腐を手で崩して加えます。

3. 醤油と塩で味を整え、軽く煮立たせて完成。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

さいごに



これらのレシピは、七草粥の優しい味わいを引き立てるあっさりとした副菜ばかりです。

バランス良く組み合わせて、季節を感じる食卓を楽しんでみてください♡