
風邪で体調がすぐれない時、栄養をしっかり摂りたいけど、料理する気力がない…。
そんなときは、スーパーやコンビニで手に入る食べ物が頼りです。
今回は、風邪を引いた時にスーパーやコンビニで手に入るおすすめの食品をご紹介します。
ぜひ、ご自身の体調に合わせて選んでみてください。

風邪時は無理せず休むこと!
風邪の時は「休む」ことが最良の治療法のひとつです。焦らずゆっくり体を整えて、元気を取り戻しましょう!
免疫力を高める
風邪は、ウイルス感染によって引き起こされることがほとんどで、体が感染に対して免疫反応を起こしている状態です。このとき、体力や免疫力を高めて回復を促すためには、しっかりと休養をとることが欠かせません。
疲労の回復
風邪を引いたとき、体はすでに疲労状態にあります。休むことで体力を温存し、疲労回復を図ることができます。
炎症の緩和
体を休めることで、炎症反応が過剰にならず、症状が和らぎやすくなります。

無理が招く怖〜いリスク
風邪のときに無理をしてしまうと、以下のようなリスクが考えられます。
風邪が悪化する
無理をして体を動かし過ぎたりすると、免疫力がさらに低下します。その結果、風邪の症状が重くなり、治りが遅くなる可能性があります。
二次感染のリスク
体調が悪い状態で過ごすと、免疫機能が低下し、肺炎や気管支炎などの合併症を引き起こすリスクが高まります。特に高齢者や子どもは注意が必要です。
慢性疾患への悪影響
持病を抱えている場合、風邪をこじらせると疾患のコントロールが難しくなることがあります。たとえば、喘息や糖尿病の人は特に注意が必要です。
疲労の蓄積
風邪を引いている状態で無理をすると、体が十分に回復できず、慢性的な疲労や体力低下を招き、風邪が治った後も疲れが取れず、再び体調を崩しやすくなる可能性があります。
では、どんな食品を選んだらよいのでしょうか?
ポイントは「消化にやさしい」「温かくて栄養補給しやすい」「水分補給がしやすい」です。
ぜひ、ご自身の体調に合わせて選んでみてください。

おかゆ・雑炊・リゾット
おかゆ・雑炊
レンジや湯せんで温めるだけで食べられます。塩分や味つけがシンプルなものを選べば、胃腸への負担も軽いです。具材入りのもの(鶏肉や野菜など)なら、少しでも栄養をとることができます。
リゾット
洋風の味つけで食べやすいものが多いです。おかゆや雑炊が苦手な方は、リゾットを選ぶと変化をつけられます。

スープ・汁もの
コーンスープ、ポタージュなど
体が温まるスープがすぐに飲めます。具が少ないと物足りなければ、クラッカーや小さいパンを添えるのもおすすめ。
ミネストローネなど
野菜が入ったものを選ぶとビタミンやミネラルの補給にもつながります。
味噌汁
日本人に馴染みのある味なので、ホッとできます。塩分が気になる場合は「減塩タイプ」を選ぶか、お湯の量を少し多めにして味を薄めると良いでしょう。

煮込みうどん
野菜やタンパク質(肉、卵など)が入ったものを選べば、栄養補給もしやすいです。

ゆで卵
コンビニで手軽に買える良質なたんぱく源。塩分が気になる場合は、味つき卵よりもプレーンなゆで卵を選ぶと良いでしょう。

おでん
大根や卵、豆腐系などを選ぶと、たんぱく質やビタミンも摂りやすいです。ただし、スープの塩分が気になるので控えめに味わいましょう。

サラダチキン
食欲があれば、薄味のサラダチキンも便利です。温めなくても食べられますし、たんぱく質が豊富で胃腸への負担も比較的少なめ。ただし、体調が悪いときは無理のない範囲で。

プリン・ゼリー
のどごしが良く、手軽に糖分とカロリーを補給できます。ゼリーは水分補給の意味合いもありますが、糖分が多いので、摂りすぎに注意です。

ヨーグルト
乳酸菌を含んでおり、腸内環境を整える効果が期待できます。プレーンヨーグルトに、はちみつやジャムを少し加えるのがおすすめ。

バナナ
コンビニでも買えるフルーツの代表格。消化が良く、エネルギー補給源になるうえ、ビタミンやミネラルも含まれています。

飲み物
経口補水液(OS-1など)
発熱や下痢、嘔吐がある場合は経口補水液で電解質と水分を効率よく補給。
スポーツドリンク(イオン飲料)
軽い発熱や発汗時に必要なミネラルを補える。ただし糖分が多いので、薄めて飲むとよいです。
無糖の茶類
麦茶やルイボスティーなど、カフェインの少ないお茶が体に優しくおすすめです。

スーパー&コンビニ飯の注意点!!
塩分・糖分過多に気をつける
コンビニ食品にはどうしても塩分や糖分が多い商品が目立つので、短期的な利用に留める、もしくは味付けを調整するなどの工夫をしましょう。
温度にも配慮する
体が冷えているときは、できるだけ温かいものを選ぶと回復を助けます。反対に熱が高いときは、さっぱりしたゼリーや飲み物が口当たりよく感じられます。
しっかり休養を取る
食事だけでなく、しっかりと休むことも大切です。水分をこまめに摂りつつ、無理せず体を休めましょう。

さいごに
以上が、風邪のときにスーパーやコンビニで手にいれやすいおすすめ食品たちです。
今は何よりも無理をしないことが大切なので、自分に合ったものを少しずつ取り入れて、元気を取り戻してくださいね。
どうかお大事に。早く良くなることを祈っています。
2025年01月19日のみんなのアンケート結果!
食事制限で優先するのはどっち?
回答人数:5821人でした!