美活 美肌アンチエイジング 愛媛県

みかんで叶える!今冬の美肌&ダイエット

2025年1月21日
チュアプレス
LINE
美容と健康のナチュアプレス


冬といえばやっぱりみかん。

こたつに入りながら、甘さに誘われて止まらなくなるあの幸せ、想像できますよね?

でもその美味しさだけじゃないんです。

実はみかんには、美容や健康に役立つパワーがぎっしり詰まっています。

今回は、そんなみかんの秘密をお伝えします。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

豊富な「ビタミンC」で美肌&免疫力アップ



みかんに含まれる「ビタミンC」はコラーゲンの生成を助け、肌のハリやツヤを保ってくれます。

さらに、風邪やウイルスに対する抵抗力を高めるなど、免疫機能をサポートしてくれます。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

「β-クリプトキサンチン」でアンチエイジング



みかんに含まれる「β-クリプトキサンチン」は、抗酸化作用が期待できる成分。体内で必要に応じてビタミンAに変換され、肌や粘膜の健康を守ってくれます。

また、骨の健康維持も期待できます。




LINE
美容と健康のナチュアプレス

「食物繊維」で腸内環境を整える



みかんの袋(薄皮)の部分には食物繊維が豊富に含まれています。

食物繊維は腸内環境を整え、便秘解消にも役立つため、肌荒れ予防にもつながります。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

「カリウム」でむくみ対策



みかんに含まれる「カリウム」は、体内の余分なナトリウム(塩分)を排出してむくみを抑えてくれます。

特に塩分の摂りすぎが気になる方には、意識して摂りたい栄養素です。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

「クエン酸」で疲労回復



みかんの酸味のもとであるクエン酸は、疲労回復を助けてくれます。

疲れを感じるときのリフレッシュにぴったりです。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

みかんで痩せる!?



みかんは低カロリーで、栄養素が豊富に含まれているため、うまく取り入れることでダイエットのサポートしてくれます。


低カロリー

みかん1個(約100g)のカロリーは、おおよそ40~50キロカロリーほど。


食物繊維による満足感

みかんの薄皮には食物繊維が多く含まれており、しっかり満足感が得られます。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

1日2~3個が最強バランス!



みかんはビタミンCや食物繊維などの栄養素を豊富に含んでいますが、糖分も含まれています。

食べ過ぎると糖分の過剰摂取につながる可能性があるため、適量を守ることが大切です。

特に、普段から糖分の多いお菓子やジュースをよく口にする方は、みかんの摂取量にも注意をしましょう。



LINE
美容と健康のナチュアプレス

薄皮ごと食べる!みかんパワー



可能であればみかんは薄皮(袋)ごと食べた方がより多くの食物繊維を摂ることができます。

食物繊維は腸内環境を整え、便秘の予防や改善に役立ちます。

とはいえ、食べにくい方もいるので、無理のない範囲で楽しみましょう。

自分に合った食べ方で、みかんのパワーをたっぷり味わってくださいね。



LINE
美容と健康のナチュアプレス

みかんを長持ちさせるポイント



みかんを、上手に保存するには、湿気や傷みに気をつけて、風通しの良い環境で保管することです。
 

常温で保存する場合

風通しが良く、直射日光の当たらない涼しい場所に置きましょう。

みかん同士を重ねすぎると傷んでしまうので、カゴや箱に新聞紙を敷いた上に、一段で並べるのがおすすめです。

また、表面が濡れているとカビが生えやすいので、軽く拭いてから保存しましょう。



冷蔵庫で保存する場合

たくさん買ってすぐに食べきれないときは冷蔵保存が安心です。

通気性のある袋や新聞紙に包んで野菜室で保管しましょう。



日々のチェックが肝心

みかんは1つが傷むと周りにカビが広がりやすいので、毎日1回はチェックし、傷みが見つかったら早めに取り除いてください。



LINE
美容と健康のナチュアプレス

さいごに



このように、みかんには、美容と健康に嬉しいパワーがぎっしり。

甘くて食べやすいから、忙しい合間のおやつとしてもぴったりです。

毎日の習慣として取り入れて、冬の乾燥から肌を守りながら元気アップを目指しましょう







みんなのアンケートロゴ

2025年01月20日のみんなのアンケート結果!

肌の乾燥対策に効果的なのはどっち?

回答人数:3420人でした!