
ひな祭りは、女性にとって特別な日。
せっかくなら、美容にも嬉しいメニューで華やかに過ごしませんか?
今回は、ひな祭りにぴったりのちらし寿司やスイーツ、旬の食材を使った彩り豊かなレシピを厳選!
今年のひな祭りは、美味しく華やかな食卓でお祝いしましょう♪

春キャベツとツナのサラダ
材料(2〜3人分)
• 春キャベツ:3枚(ざく切り)
• ラディッシュ:2個
• きゅうり:1/2本
• ゆで卵:1個
• ツナ(ノンオイル):1缶
◆ドレッシング◆
• オリーブオイル:小さじ2
• レモン汁:小さじ1
• ヨーグルト(無糖):大さじ1
• 塩・こしょう:少々
• 粒マスタード:小さじ1
作り方
1. 春キャベツは熱湯でサッと湯通しし、冷水にとってザルにあげ水気を切り、ざく切りに。
2. ラディッシュときゅうりは薄切り、ゆで卵は粗めに刻む。
3. ボウルにドレッシングの材料を入れ、よく混ぜる。
4. キャベツ、ラディッシュ、きゅうり、ツナ、ゆで卵を加え、ドレッシングと和える。
5. 塩・こしょうで味を調え、器に盛り付けたら完成!
ポイント
✔ 春キャベツの甘みとラディッシュの辛味が絶妙!
✔ ヨーグルトベースのドレッシングでヘルシー&さっぱり♪

爽やか!カプレーゼ
材料(2人分)
• トマト:1個
• モッツァレラチーズ(低脂肪タイプ):100g
• バジルの葉:適量
• オリーブオイル:小さじ2
• レモン汁:小さじ1
• 塩:ひとつまみ
• こしょう:少々
• ブラックペッパー:少々
作り方
1. トマトとモッツァレラチーズを同じ厚さにスライスする。
2. お皿にトマト・モッツァレラ・バジルの葉を交互に並べる。
3. オリーブオイル、レモン汁を全体に回しかける。
4. 塩・こしょうをふり、ブラックペッパーをお好みで加えて完成!
ポイント
✔ 低脂肪モッツァレラでカロリーカット&ヘルシー!
✔ オリーブオイル+レモン汁でさっぱり仕上げ♪

いかと菜の花のペペロンチーノ
材料(2人分)
• 全粒粉パスタ:160g
• イカ(胴・足):1杯分(食べやすい大きさ)
• 菜の花:100g(3~4cmにカット)
• にんにく:1片(薄切り)
• 赤唐辛子:1本(種を取って輪切り)
• オリーブオイル:小さじ2
• 白ワイン:大さじ1
• 塩:小さじ1/3
• こしょう:少々
• レモン汁:小さじ1
作り方
1. 鍋にお湯を沸かし、塩(控えめ)を入れ、全粒粉パスタを表示時間より1分短め に茹でる。
2. 菜の花はパスタの茹で上がり1分前に一緒に入れてさっと湯通しし、ザルにあげる。
3. フライパンにオリーブオイル小さじ2・にんにく・赤唐辛子を入れ、弱火でじっくり加熱し香りを出す。
4. 香りが立ったらイカを加え、さっと炒める。
5. 白ワインを加えてアルコールを飛ばし、茹でたパスタ・菜の花を加えて全体を絡める。
6. 塩・こしょうで味を整えて完成!
ポイント
✔ 全粒粉パスタで食物繊維たっぷり&血糖値の上昇を抑える
✔ イカは高タンパク&低脂肪でヘルシー&美容にも◎
✔ 菜の花のビタミンCで美肌&免疫力UP!
アレンジ
✔ きのこ(エリンギ・しめじ) を加えるとボリュームUP&食物繊維◎
✔ 唐辛子の量を調整して、辛さをお好みに♪

ジューシー!鶏むね肉の香草焼き
高タンパク&低脂肪でダイエットにも最適!
材料(2人分)
• 鶏むね肉:1枚(250g)
• オリーブオイル:小さじ1
• 塩:小さじ1/3
• こしょう:少々
• にんにく:1片(すりおろし)
• レモン汁:小さじ1
• ハーブミックス(タイム・ローズマリー・オレガノなど):小さじ1
• パセリ:適量
作り方
1. 鶏むね肉は厚みを均等にする(大きい場合は観音開きにすると火が均一に入る)。
2. 塩・こしょう・にんにく・レモン汁・ハーブミックスをまぶし、10分ほど漬け込む。
3. フライパンにオリーブオイルを熱し、弱めの中火で鶏むね肉を皮目から焼く。
4. フタをして約4分焼き、裏返してさらに3分 焼く。
5. 火を止めてフタをしたまま 余熱で5分蒸らす。
6. お皿に盛り付け、仕上げに パセリを散らして完成!
ポイント
✔ 鶏むね肉は高タンパク&低脂肪でダイエットに◎
✔ハーブ&にんにくで香ばしさUP!塩分控えめでも美味しい♪
アレンジ
✔ お好みでマスタードやヨーグルトソースを添えても◎
✔野菜(ズッキーニ・パプリカなど)と一緒に焼くと彩りUP!
✔ 仕上げにブラックペッパーを振るとスパイシーに!!

優しい味わい♪クラムチャウダー
材料(2〜3人分)
• あさり(殻つき):200g(砂抜き済み)
• 玉ねぎ:1/2個(みじん切り)
• にんじん:1/2本(さいの目切り)
• じゃがいも:1個(さいの目切り)
• セロリ:1/2本(薄切り)
• マッシュルーム:4〜5個(薄切り)
• にんにく:1片(みじん切り)
• バター:10g
• 塩:小さじ1/4
• こしょう:少々
• コンソメ:小さじ2
• 水:200ml
• 無調整豆乳:300ml
• オリーブオイル:小さじ1
• ローリエ:1枚
• パセリ:適量
作り方
1. あさりは砂抜きし、こすり洗いする。
2. 鍋にあさり・水(200ml)・ローリエを入れて中火にかけ、口が開いたら火を止める。
3. あさりを取り出し、蒸し汁はこして取っておく。
4. 別の鍋にバター&オリーブオイル、にんにくを入れ、香りが出るまで弱火で炒める。
5. 玉ねぎ・セロリ・にんじんを加えて、しんなりするまで中火で炒める。
6. じゃがいも・マッシュルームを加え、さらに炒める。
7. あさりの蒸し汁+コンソメを加え、野菜が柔らかくなるまで煮る(約10分)。
8. 豆乳を加え、弱火で5分ほど温める。
9. あさりの身を鍋に戻し、塩・こしょうで味を調える。
10. 仕上げにパセリをふり、完成!
ポイント
✔ 豆乳でカロリーオフ&まろやかな仕上がりに!
✔ あさりの鉄分&野菜の食物繊維たっぷりで栄養満点!

彩り華やか!ちらし寿司
材料( 2〜3人分)
◆酢飯◆
• 雑穀ごはん:2合分
• 酢:大さじ3
• はちみつ:大さじ1
• 塩:小さじ1/2
◆具材◆
• れんこん:5〜6枚
• サーモン:100g
• まぐろ:100g
• 卵焼き:2個分
• いか:50g
• 菜の花:3〜4本
• いくら:大さじ2
◆トッピング◆
• 刻みのり:適量
• 白ごま:適量
作り方
1. 炊きたての雑穀ごはんに、酢・はちみつ・塩を混ぜ、切るように混ぜる。
2. うちわで冷ましながらツヤを出し、しばらく置いてなじませる。
3. れんこんは花形に切り、酢水にさらしてサッと湯通ししておく。
4. 菜の花は塩茹でして食べやすい長さにカット。
5. 卵焼きは、角切りにする。
6. サーモン・まぐろ・いかは、食べやすい大きさにカット。
7. 酢飯を器に盛り、刻みのり・白ごまを散らす。
8. 花形れんこん・サーモン・まぐろ・いか・菜の花・卵焼きをバランスよく並べる。
9. 仕上げにいくらをトッピングして完成!
ポイント
✔ 雑穀米を使って食物繊維UP&GI値を下げる
✔ 魚介&菜の花で良質なタンパク質&ビタミン補給

なめらか濃厚!チョコプリン
材料(2〜3人分)
• カカオ70%以上のチョコレート:50g
• 無調整豆乳:200ml
• 卵:2個
• はちみつ:大さじ1
• 純ココアパウダー:大さじ1
• バニラエッセンス:少々
作り方
1. チョコレートを細かく刻む。
2. 鍋に豆乳を入れて弱火で温める(沸騰させないように注意!)
3. 刻んだチョコを加え、ゆっくり混ぜながら溶かす。
4. はちみつ・ココアパウダーを加え、よく混ぜる。
5. ボウルに卵を割り入れ、泡立てないように軽く混ぜる。
6. チョコ入りの豆乳を少しずつ加えながら、ダマにならないように混ぜる。
7. バニラエッセンスを加える。
8. 耐熱のプリンカップに濾しながら注ぐ。
9. フライパンにお湯を張り、カップを並べ、弱火でフタをして15分ほど蒸す。
10. 火を止め、そのまま5分蒸らす。
11. 粗熱をとり、冷蔵庫で2時間以上冷やす。
ポイント
✔ 豆乳で低カロリー&高タンパク
✔ カカオポリフェノールで美肌&アンチエイジング効果

もっちり食感!いちごのクレープ
材料(2〜3人分)
◆クレープ生地◆
• 全粒粉:50g
• 卵:1個
• 無調整豆乳:120ml
• はちみつ:小さじ1
• バニラエッセンス:少々
• 塩:ひとつまみ
• ココナッツオイル:小さじ1
◆クレープ中身◆
• ギリシャヨーグルト:100g
• はちみつ:小さじ1
• レモン汁:小さじ1/2
◆トッピング◆
• いちご:5〜6粒(スライス)
• ミント
作り方
1. ボウルに卵を割り入れ、豆乳・はちみつ・塩・バニラエッセンスを加えて混ぜる。
2. 全粒粉を加え、ダマがなくなるまで混ぜる。
3. ココナッツオイルを加えてさらに混ぜ、冷蔵庫で10分休ませる。
4. フライパンを弱火で温め、薄く油をひく。
5. 生地をお玉1杯分流し入れ、フライパンを回しながら薄く広げる。
6. 片面が焼けたらひっくり返し、さらに10秒焼く。
7. 焼きあがったらお皿に取り出し、粗熱をとる。
8. ギリシャヨーグルト・はちみつ・レモン汁を混ぜ合わせる。
9. クレープ生地に8を塗り、いちごをのせる。
10. 巻いたり、折りたたんで、お好みの形に仕上げる。
11. お好みで、ミントをトッピング!
ポイント
✔ 全粒粉で食物繊維UP&血糖値の急上昇を抑える
✔ ギリシャヨーグルトで高タンパク&低カロリー
2025年03月02日のみんなのアンケート結果!
体型維持、どちらを優先?
回答人数:3531人でした!