痩活 ダイエット

ダイエット中に罪悪感なくカレーを食べるコツ

2025年3月23日
チュアプレス
LINE
美容と健康のナチュアプレス


スパイスの香りに食欲がそそられるカレー。

「ダイエット中はガマン…」と諦めていませんか?

実は、ちょっとした工夫でカレーはヘルシーメニューに!

今回は、ダイエット中でも安心して食べられる、カレーの楽しみ方をご紹介します!



LINE
美容と健康のナチュアプレス

カレーはダイエットの敵?


カレーは美味しいけれど、ダイエットの敵です。


ごはんの量が多くなりがち

カレーはごはんとの相性抜群!そのため、ついごはんを大盛りにしてしまう人も多いですよね。

白ごはんは糖質が高く、血糖値を急上昇させるため、脂肪をため込みやすくなります。


ルウに脂質と糖質が多い

市販のカレールウには、バターや油、小麦粉、砂糖などがたっぷり。

これらはカレーのコクやとろみに必要ですが、高カロリー&高脂質なので、ダイエット中には注意が必要です。


具材の選び方によっては高カロリーに

ベーコンや揚げナス、フライドチキンなどをトッピングすると、脂質やカロリーが一気にアップ!

また、じゃがいもやにんじんなどの根菜も糖質が高めです。


早食い&食べすぎる

カレーは味が濃く、さらさら食べられるので咀嚼回数が少なくなり、満腹感を感じにくい傾向があります。

そのため、知らないうちに食べすぎてしまうことも…。


では、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか?



LINE
美容と健康のナチュアプレス

糖質をコントロール


カレーの一番の太りポイントは、白ごはんの食べすぎ。

白米は血糖値が上がりやすく、脂肪をため込みやすい糖質です。


おすすめの置き換え

✔ 雑穀米や玄米 → 食物繊維が豊富で、血糖値の上昇がゆるやか

✔ カリフラワーライス → 糖質が圧倒的に少なく、カロリーも控えめ

✔蒟蒻ごはん → 自然と糖質オフに

量は150g→100gに減らすだけでも、1食で約80kcalカット!

それでも物足りないときは、野菜やきのこでかさ増ししましょう。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

 カレールウを見直す!


市販の固形カレールウは、小麦粉・砂糖・油脂がたっぷりで意外と高カロリー。

そこでおすすめなのが、カレー粉+調味料で手作りするスパイスカレー。


材料例

✔ カレー粉

✔ トマト缶 or 生トマト

✔ プレーンヨーグルト

✔ 玉ねぎ・にんにく・しょうが

✔ オリーブオイル(少量)

旨味たっぷり&低脂質! 自分好みに調整できて、ダイエット中も安心して食べられます。



LINE
美容と健康のナチュアプレス

高たんぱく・低脂質な具材を!


お肉を使うなら、脂身の少ない部位や植物性たんぱく質を選ぶのがポイント。カロリーは抑えつつ満足感はしっかり!


おすすめの具材

✔ 鶏むね肉(皮なし)

✔ ささみ

✔ 大豆ミート

✔ 高野豆腐・厚揚げ(油抜き)

✔ ゆで卵



逆に避けたいのは…

❌️ 揚げ物(カツカレー、唐揚げカレー)

❌️ ひき肉(脂質が多い)

❌️ こってり系の牛肉・豚バラ肉


LINE
美容と健康のナチュアプレス

野菜やきのこでボリュームアップ!


食べ応えが欲しいときは、野菜をしっかり入れて“かさ増し”するのがコツ。


おすすめの野菜

✔ブロッコリー、ほうれん草(ビタミン&食物繊維たっぷり)

✔ しめじ、エリンギ、舞茸(低カロリーで満腹感アップ)

✔ トマト、玉ねぎ(旨味や甘みもプラス)

※ じゃがいもは糖質が高めなので、量を控えめにしましょう。



LINE
美容と健康のナチュアプレス

早食いはNG!

 
食事時間が10分未満だと、満腹感を得る前に食べすぎてしまう可能性大!

カレーはスプーンでさらっと食べられるので、つい早食い&食べすぎになりがち。

よく噛んで食べることで満腹中枢が働き、食べすぎを防げます。



ポイント

✔ 一口ごとにしっかり噛む(目安:20回以上)

✔ スプーンを置いて食べる

✔ 副菜(サラダやスープ)を一緒に食べてスピードを落とす



LINE
美容と健康のナチュアプレス

ベジファーストを心がける


カレーを食べる前に、まずはサラダから食べましょう。

野菜に含まれる食物繊維は、糖の吸収をゆるやかにし、血糖値の急上昇を防げてくれます

また、サラダを先に食べておくと、お腹がある程度満たされるため、カレーやごはんの食べすぎを自然と防げます。



おすすめのサラダの具

✔ 葉物野菜(レタス・ベビーリーフ・ほうれん草)

✔ 海藻(わかめ・ひじき)やきのこ類

✔ 大根・にんじんなどの根菜(生または軽く蒸して)

✔ 良質な脂質(アボカド・アーモンドなど)



避けたいもの

❌️ マカロニサラダ、ポテトサラダ(高糖質・高脂質)

❌️ 市販のクリーミー系ドレッシング(砂糖&油が多い)


LINE
美容と健康のナチュアプレス

さいごに


このように、カレーは我慢しなくてOK!工夫次第でヘルシーに楽しめます。

今日からは、賢く選んで、美味しく食べて、キレイに痩せる”カレーライフを楽しみましょう♡



みんなのアンケートロゴ

2025年03月22日のみんなのアンケート結果!

クレンジングのタイプは?

回答人数:8298人でした!