痩活 ダイエット

美ボディを叶える!ダイエットスイーツレシピ集

2025年4月12日
チュアプレス
LINE
美容と健康のナチュアプレス


ダイエット中でもちょっと甘いものが欲しくなること、ありますよね?

そんなときは、小麦粉を使わない“グルテンフリースイーツ”がおすすめ。

グルテンを控えることで食べすぎを防ぎ、体にもやさしいおやつに♪

今回は、ほっと心がゆるむような、やさしくてヘルシーなグルテンフリースイーツレシピを集めました。

毎日のご褒美に、ぜひどうぞ♡


LINE
美容と健康のナチュアプレス

甘じょっぱ!みたらし団子


甘さ控えめで、ダイエット中の和スイーツとしてもぴったりなレシピです。


材料(8個分)

《団子》

米粉…100g
絹ごし豆腐…100g〜(調整しながら)

《みたらしたれ》

水…100ml
ラカント…大さじ2
醤油(グルテンフリー)…大さじ1
みりん…小さじ2
片栗粉…小さじ2


作り方

① 米粉に絹ごし豆腐を少しずつ加えながらこね、耳たぶくらいの柔らかさになったら8等分し、丸める。

② 沸騰したお湯に団子を入れ、浮いてきたらさらに1分茹で、冷水にとって冷ます。水気を切ったら竹串にさす(焼きたい場合はここでフライパンで焼き目をつけても◎)。

③ 小鍋にたれの材料をすべて入れ、よく混ぜてから中火にかける。とろみが出るまで絶えずかき混ぜながら加熱。

④ 団子にたれをかけて完成!


ポイント

豆腐入りでヘルシー&モチモチ食感が楽しめます!焼き目をつければ香ばしさアップ!


LINE
美容と健康のナチュアプレス

ふんわり米粉パンケーキ


ふわもち食感とベリーの甘酸っぱさが最高のご褒美♡おやつや休日のブランチにぴったりです。


材料(2人分)

《パンケーキ生地》

おからパウダー…100g
ベーキングパウダー…小さじ1
卵…1個
無調整豆乳…100ml
バナナ(完熟・つぶす)…1/2本
はちみつ(お好みで)…小さじ1
ココナッツオイル …小さじ1


《トッピング》

冷凍ミックスベリー
メープルシロップ…小さじ1〜


作り方

① ボウルにおからパウダー・ベーキングパウダーをふるい入れ、別のボウルで卵・豆乳・つぶしたバナナ・はちみつをよく混ぜ、粉類と合わせてなめらかにする。

② フライパンにココナッツオイルを薄くひき、弱火〜中火でゆっくり両面を焼く(ぷつぷつ穴が開いたら裏返すサイン)。

③ 器にパンケーキを重ねて、ミックスベリーをトッピング。お好みでメープルシロップやはちみつを回しかけて完成!


ポイント

✔バナナを使うことで砂糖控えめでも自然な甘み♪

✔ベリーのポリフェノールで美肌効果も期待!


LINE
美容と健康のナチュアプレス

濃厚チョコロールケーキ


特別な日のおやつにも、自分へのご褒美にもぴったりな一品です


材料(約20cm1本)

《スポンジ生地》

卵…3個
ラカント…40g
米粉…40g
純ココアパウダー(無糖)…10g
ベーキングパウダー…小さじ1/2
アーモンドミルク…大さじ1
ココナッツオイル …大さじ1


《ヘルシーチョコクリーム》

ギリシャヨーグルト…100g
純ココアパウダー…大さじ1
はちみつ…小さじ2〜3
バニラエッセンス…少々


作り方

① オーブンを180℃に予熱。

② ボウルに卵を割り、ラカントを加えて白っぽくもったりするまで泡立てる。米粉・ココア・ベーキングパウダーをふるい入れ、ヘラでさっくり混ぜる。アーモンドミルクとココナッツオイルも加え、ツヤが出るまで混ぜる。

③ クッキングシートを敷いた天板に流し入れ、表面をならし、180℃で10〜12分焼く。焼けたら、乾いた布巾の上で冷まし、ラップをかけて乾燥防止。

④ ギリシャヨーグルト、ココア、はちみつ、バニラエッセンスを滑らかになるまで混ぜる(フードプロセッサーがあればより◎)。

⑤ 冷ました生地にクリームを塗り、手前から巻く。ラップで包んで冷蔵庫で30分以上なじませる。


ポイント

✔小麦粉不使用でもしっとり! 米粉で軽い口あたり♪

✔クリームはヨーグルトベースで高たんぱく!


LINE
美容と健康のナチュアプレス

おから入り!焼きドーナツ


「おから」で栄養もボリュームもアップ♡
おやつにも、朝ごはんにもピッタリです!


材料(6個分)

米粉 … 80g
生おから … 60g
ベーキングパウダー … 小さじ1
卵 … 1個
無調整豆乳 … 90ml
ラカント … 30g
ココナッツオイル … 大さじ2
バニラエッセンス … 少々


作り方

①オーブンを180℃に予熱しておく。

②ボウルに卵、ラカント、豆乳、ココナッツオイル、バニラエッセンスを入れてよく混ぜる。

③生おからを加えてさらによく混ぜる。

④米粉とベーキングパウダーを加えて、なめらかになるまで混ぜる。

⑤ドーナツ型に流し入れ、トントンと軽く落として空気を抜く。

180℃のオーブンで1820分焼いたら完成!


ポイント

✔冷めてから食べると、しっとり&もちもち食感が楽しめます♪


✔甘さ控えめなので、お好みで蜂蜜・シナモン・ビターチョコなどをかけても◎


✔冷凍保存もOK!トースターで軽く温め直せば焼きたて風に。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

もちもち米粉クレープ



材料(2〜3枚分)

米粉 … 50g
卵 … 1個
無調整豆乳 … 120ml
ラカント … 小さじ1
米油 … 小さじ1
バニラエッセンス … 少々


【トッピング】

苺 … 5〜6粒(スライス)
ブルーベリー … 30g
蜂蜜… 少々
ミントの葉


作り方

①ボウルに卵、豆乳、米油、バニラエッセンスを入れて混ぜる。
米粉とラカントを加えて、ダマがなくなるまでよく混ぜる。


②フライパンを中火で熱し、薄く油をひき、生地をおたま1杯流して丸く広げる。
弱めの中火で両面を焼き、焼き色がついたら取り出す。これを2〜3枚焼く。


③焼いたクレープ生地に、スライスした苺とブルーベリーをトッピング。
お好みで蜂蜜やメープルシロップを少量かけて、ミントを添えたら完成♪


ポイント

✔米粉で作るから腹持ち◎

✔朝食や、おしゃれなおやつにもおすすめです


LINE
美容と健康のナチュアプレス

腹持ち◎オートミールクッキー



材料(10〜12枚分)

オートミール(グルテンフリーのもの)… 80g
アーモンドプードル … 20g
卵 … 1個
バナナ(熟したもの)… 1本
ココナッツオイル… 大さじ1
メープルシロップ … 大さじ1〜2
ベーキングパウダー… 小さじ1/2
シナモン … 少々
素焼きナッツ、レーズン、チョコチップなど … (お好みで)


作り方

①オーブンを170℃に予熱開始。バナナはフォークでよく潰しておく。

②ボウルに潰したバナナ・卵・メープルシロップ・ココナッツオイルを入れて混ぜ、オートミール・アーモンドプードル・ベーキングパウダー・シナモンを加えてよく混ぜる。
最後にナッツやドライフルーツなどお好みの具材を加える。

③クッキングシートを敷いた天板にスプーンで生地を落とし、形をととのえ、170℃のオーブンで約15〜18分焼く。うっすら焼き色がついたらOK!

④網の上などで冷まし、カリッとさせて完成!


ポイント

✔バナナで甘み&しっとり感、卵とオートミールでタンパク質&食物繊維もバッチリ

✔小腹対策やお子さまのおやつにもぴったり♪






LINE
美容と健康のナチュアプレス

甘さ控えめ!かぼちゃマフィン



材料(マフィン型6個分)

かぼちゃ(皮を除いて潰したもの)… 150g
卵 … 2個
米粉 … 100g
ベーキングパウダー… 小さじ1
アーモンドミルク … 大さじ2
ココナッツオイル… 大さじ2
はちみつ… 大さじ1~2
シナモン… 少々
塩 … ひとつまみ


作り方

①オーブンを180℃に予熱しておく。
かぼちゃは電子レンジで加熱し、皮を除いてマッシュしておく。

②ボウルに卵・はちみつ・ココナッツオイル・アーモンドミルクを入れてよく混ぜ、マッシュしたかぼちゃを加える。

③米粉・ベーキングパウダー・塩・シナモンを合わせてふるい、②に加えてよく混ぜる。

④マフィン型に流し入れ、表面をならす。お好みでかぼちゃの種やナッツをトッピングしても◎

⑤180℃のオーブンで20〜25分ほど焼く。竹串を刺して生地がついてこなければOK!


ポイント

✔かぼちゃの自然な甘み+はちみつで甘さ控えめ

✔冷凍保存も可能!朝食やおやつにぴったり♪








みんなのアンケートロゴ

2025年04月11日のみんなのアンケート結果!

腸活のために摂るなら?

回答人数:3688人でした!