痩活 ダイエット

ダイエット中もOK!太らないカフェ活用法

2025年4月23日
チュアプレス
LINE
美容と健康のナチュアプレス


お気に入りのカフェでほっとひと息。

癒しの時間が、知らないうちに“太る習慣”になっていませんか?

たとえば、キャラメルフラペチーノとケーキでランチ1食分以上のカロリーに…。

でも大丈夫!我慢しすぎなくても、選び方ひとつで変えられます。

今回は、そんなカフェタイムを「太る時間」から「キレイを育てる時間」に変える方法をご紹介します。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

要注意!カフェNGオーダー


「カフェに行くと、つい甘いドリンクを頼んでしまう…」
「お得だから大きめサイズにしちゃった…」
そんな経験、ありませんか?


ホイップ&シロップたっぷり

一見「飲み物」でも、実は“デザート1個分”のカロリーがあるドリンク、意外と多いんです。特に、シロップやホイップ、ミルクの種類で大きくカロリーが変わります。
「飲み物だから大丈夫」と油断してしまうと、知らないうちにカロリーオーバーに…。


「大きい方がお得」でサイズアップ

「せっかくならトールよりグランデにしたほうがお得!」
…でもその1杯で、脂肪として蓄えられる量も増えてしまうんです。特に40代・50代は、基礎代謝が下がっている時期。
大きいサイズのドリンクは、思った以上に脂肪として残りやすいんです。


スイーツまで注文しちゃう

お腹がペコペコの状態でカフェに入ると、脳が「糖分ちょうだい!」と命令を出すので、
ついケーキやマフィン、クッキーまでセットで頼みたくなってしまいます。この組み合わせ、ランチ1食分をゆうに超えてしまうことも。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

高カロリーな危険メニュー


カフェのメニュー表を見ると、どれもおいしそうでワクワクしますよね。


でもその中には、「見た目は軽そうなのに意外と高カロリー!」という落とし穴が隠れていることも。

ここでは、ダイエット中ならちょっと注意しておきたいカフェメニューをご紹介します。


お店によって多少違いますが、目安としてご覧ください。


 ホイップ&シロップたっぷりドリンク

✔キャラメルフラペチーノ(トール)…約350〜400kcal

✔ダークモカチップフラペチーノ(トール)…約400〜450kcal

✔チョコレートモカ(ホイップあり)…約350kcal

✔抹茶クリームフラペチーノ(トール)…約340〜380kcal

✔ホットチョコレート(ホイップあり)…約300〜350kcal


ドリンクなのに、実は「スイーツ1個分以上」のカロリーがあることも!

特にホイップ+シロップ+ミルクの組み合わせは要注意です。

フラペチーノやモカ系は「飲むスイーツ」と言っても過言ではないです


 スイーツ・甘いパン系

✔チーズケーキ1カット…約300〜400kcal

✔キャラメルマフィン…約400〜500kcal

✔シナモンロール…約450〜500kcal

✔チョコクロワッサン…約300〜400kcal

✔あんバターサンド…約350〜400kcal


「ちょっと小さいから大丈夫かな?」と思っても、「バター」「生クリーム」「砂糖」たっぷりのスイーツやパンは、見た目以上に高カロリー。


意外と高カロリーな軽食系

✔クロックムッシュ…約400〜450kcal

✔ツナメルトサンド…約350〜400kcal

✔パニーニ(チーズ&ハム)…約400〜450kcal

✔フレンチトースト…約400〜500kcal

「軽食だからヘルシー」と思いきや、「チーズ」や「バター」など「オイル」多めのメニューは高カロリーになりがち。


では、どのようなドリンクを選んだらよいのでしょうか?


LINE
美容と健康のナチュアプレス

大人の味!ブラックコーヒー


カロリー:ほぼ0kcal
糖質:0g

言わずと知れたカロリーゼロの優等生。


すっきり飲める優秀メニュー。気持ちもシャキッとリセットできます。

とはいえ、ブラックが苦手な方も多いですよね。


ブラックが苦手なら…?

✔豆乳やオーツミルクを“少量”加える → 満足感UP+お腹にもやさしい

✔シナモンやカカオパウダーをプラス → 香りで脳が満たされ、甘い物への欲求が抑えられやすい

 シナモンには血糖値の急上昇を抑える働きもあるので、ダイエット中の味方に!



LINE
美容と健康のナチュアプレス

まろやか〜カフェラテ


通常のミルクたっぷりのラテは、実はかなり高カロリー。ミルクを「低脂肪」・「無脂肪」・「豆乳」に変更するだけで、カロリーがぐんと抑えられます。


おすすめカスタマイズ

✔コクがほしいとき→豆乳

✔カロリーをとことん抑えたい→無脂肪乳

✔シロップは「抜き」or「半分」にすると糖質もカット!

特にキャラメル・バニラ・チョコ系シロップは1ポンプ約20kcal×2〜3ポンプのことが多いので、抜くだけでかなり差が出ます。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

紅茶・ハーブティー


「コーヒー以外が飲みたい」そんなときは、紅茶やハーブティーもおすすめ。


ポイント

甘さがほしいときは、はちみつをほんの少しだけプラス。シロップより血糖値の上昇が緩やかで、心も満たされます。


生姜やシナモン、ハーブを加えると、体を温めながら血流アップにも。

「甘みを味わう」というより、香りや温かさで心を満たすこと。

LINE
美容と健康のナチュアプレス

カスタマイズの鉄則3つ!



ホイップは「なし」or「少なめ」オーダー 

ホイップだけで+100〜150kcal。
 
「少なめ」にするだけでも罪悪感が激減!

 サイズはショート(Sサイズ)を

たっぷり飲むほど、カロリーも糖質も自然と増え、血糖値もインスリンも刺激されます。

小さめサイズをゆっくり味わいましょう

“香りトッピング”で満足感UP

シナモン・ココア・ナツメグなど、甘さに頼らず「香り」で脳を満たす習慣を。

血糖値コントロールにも◎


LINE
美容と健康のナチュアプレス

小腹満たす賢い選び方


「ドリンクだけのつもりが…気づいたらスイーツもセットで頼んじゃった!」
そんな経験、ありませんか?

特にお腹が空いていると、つい糖質たっぷりのマフィンやケーキなどに手が伸びがち。


でも、ちょっとした選び方と意識で、“太りにくいカフェ習慣”に変えられるんです。


「何を足すか」より「何と組み合わせるか」

ただ我慢するのではなく、「どう選べば、満足できて、太りにくいか?」を考えることが、40代・50代の大人ダイエットのコツ。ポイントは、「たんぱく質」「食物繊維」この2つを意識して組み合わせることです。


甘いものが欲しいとき

 量ではなく「ちゃんと味わうこと」で心を満たしましょう

✔ケーキなら → 半分だけ・シャアする

✔小さめスイーツ(ビスコッティやフィナンシェ)なら → 1個で満足する工夫を(温かいドリンクとセットにするなど)


お腹がすいているとき

甘い物を先に選ぶと血糖値が急上昇しやすいので、まずはたんぱく質&食物繊維で“血糖値の壁”を作っておきましょう

✔たまごサンド(できれば全粒粉パン)+サラダ

✔チキン系のサラダボウル

✔ブランパン or 低糖質パン+チーズ or ハム


LINE
美容と健康のナチュアプレス

カフェを味方に!痩せ習慣


ダイエット中のカフェ時間、ちょっと意識を変えるだけで“強い味方”にもなる場所なんです。


行き帰りを“プチ運動”に変える

「カフェで飲み物を楽しむために歩く」くらいの気持ちが、食べすぎを防ぎつつ、活動量アップにもつながります。

カフェまでの道のりを、「歩くチャンス」「消費タイム」に。

ひと駅分歩く

坂道や階段を選ぶ

お気に入りのお散歩ルートを作る

 「自分をごきげんにするための時間」と考える

カフェに行く理由を、「自分をごきげんにするため」に変えてみましょう。

✔お気に入りのカップで、あたたかい飲み物を楽しむ

✔新しい本を1章だけ読む

✔ほっとする香り(ハーブティーやシナモンラテ)を選ぶ


LINE
美容と健康のナチュアプレス

さいごに


このようにカフェ時間も、選び方ひとつで罪悪感から“ごほうびタイム”に変えられます。

40代・50代の私たちの体には、がんばりすぎるより「整える」ダイエットがちょうどいいです。

無理なく、心地よく続けられる自分らしいスタイルで、今日もカフェ時間をキレイにつなげていきましょう♡



みんなのアンケートロゴ

2025年04月22日のみんなのアンケート結果!

アンチエイジング対策、優先するのは?

回答人数:14026人でした!