健活

片付けが苦手でもできる!簡単ゆる収納術

2025年7月12日
チュアプレス
LINE
美容と健康のナチュアプレス


「片付けなきゃ…」そう思うのに、心も体も動かない日ってありますよね?

40代・50代は、忙しさや年齢の変化で“がんばる片付け”がつらくなることも。

今回は、そんなあなたにこそ届けたい、心と暮らしをそっと整える“ゆる片付け”のヒントをご紹介します。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

片付けられない理由とは


片付けって、体力も気力も使う作業。

「気づけばまた散らかってる」「どこから手をつけたらいいかわからない」「やり始めたけど途中で疲れてしまった…」そんな風に感じている方は、実はとても多いのです。

特に40代・50代は、体調やホルモンバランスの変化、家族の物の管理、仕事や介護で自分の時間が取りづらい時期。

若い頃のようには動けなくて当然なんです。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

片付けは「美と健康」にも直結?


散らかった部屋にいると、無意識に「視覚的ストレス」がかかります。

視界に入る情報が多いと脳が疲れやすく、自律神経も乱れがちに。

すると「寝つきが悪くなる」「肌荒れやくすみが増える」「イライラや不安がたまりやすくなる」といった症状も・・

逆に、部屋が整うと、心拍や呼吸が落ち着き、「リラックスモード」の副交感神経が優位に。

“空間を整えること=自分を整えること”でもあるんですね。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

ゆる片付け〜5つのSTEP



1. 1日1か所だけ整える

 「今日はポーチの中だけ」「冷蔵庫の1段」など、小さな成功体験を重ねて自信に。


2. 「いる・いらない」より「使ってる?」で判断

「また着るかも…」よりも「3ヶ月以内に着た?」で選別。迷ったら“保留ボックス”へ。


3. 動いた“ついで”に戻す習慣を

「洗面後に髪ゴムを戻す」「歯磨きのついでにコップを洗う」「テレビを消すついでにリモコンを所定の位置へ」など、動いた“ついで”に戻す習慣を。


4. お気に入りの収納グッズをひとつだけ

見える場所は「気分が上がる」デザインにすると、自然と片付けたくなります。


5. “この引き出しだけ空にする日”を決めておく

「月末は文房具の引き出し」「翌月は薬箱の引き出し」などと、無理なく1か所ずつ整えていくと達成感◎


LINE
美容と健康のナチュアプレス

ズボラでも続く収納ルール



見せるより“隠す”収納

収納ボックスにポンと入れるだけでも視界がスッキリ。ごちゃつきは“布”で覆うのも◎


1カテゴリ1収納

「紙袋はこの引き出しだけ」 「文房具はこの箱だけ」「スキンケアはこのカゴだけ」など、エリアを決めると“入らない=見直しどき”が自然にわかります。


収納場所は“使う場所のすぐそば”

「メイク道具は鏡の近く」「ハンカチは玄関近く」などと、使う→戻すの動線が近いだけで、片付けは続けやすくなります。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

手放せないモノとの向き合い方


高かった服、プレゼントでもらったもの、思い出の写真…。

モノを手放せない背景には、「罪悪感」「後悔」「思い出」が絡んでいます。

過去の大切な経験は、心の中にちゃんと残っています。

「今の私に必要?」「これからの私を支えてくれる?」と問いかけてみて。

答えがNOなら、「ありがとう」と声をかけて手放しましょう。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

片付けで得られる7つの変化


片付けは、お肌や体だけでなく“心のしずけさ”も取り戻してくれます。

✔ 朝、探し物が減る→心の余裕が生まれる

✔ 掃除がラクになる→アレルギー対策にも◎

✔ 寝室が整う→質のいい睡眠に

✔ メイクやスキンケアが“好きな時間”になる

✔ 美容アイテムの在庫管理ができて、ムダ買い減少

✔ 夜のリラックスタイムが増える

✔ 肌トラブルが減る(ホコリ・ストレス軽減)

「片付け」は、ただの家事ではなく、“私を整える美容習慣”です。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

おすすめ収納グッズ


“見た目も気分も上がる”アイテムを味方にすると、片付けが楽しい時間に変わります。

✔ラベル付きBOX

中身がひと目でわかるから探す手間ゼロ

✔ 折りたためるエコバッグ

収納しやすく“床置きバッグ”も卒業。買い物袋のゴチャゴチャ防止にも

✔ タワーシリーズ(山崎実業)

見せる収納の救世主。生活感を隠しながらおしゃれにスッキリ。

✔ 収納スツール

隠す×座れるの一石二鳥!玄関にもリビングにも◎


LINE
美容と健康のナチュアプレス

さいごに


部屋が整えば、心も整います。

完璧じゃなくていいんです。

小さな整えがあなたの毎日をやさしく変えていきます。

今日から少しずつ、“自分が好きになれる片付け”をはじめてみませんか?


みんなのアンケートロゴ

2025年07月11日のみんなのアンケート結果!

白髪の印象、どっちに見える?

回答人数:12826人でした!