美活

朝の時短ヘア術!40代50代の髪悩みを解決!

2025年7月15日
チュアプレス
LINE
美容と健康のナチュアプレス


朝のバタバタとした時間。

なかなかゆっくりと鏡に向かって髪のセットをする時間がない・・ってことありますよね?

今回は、時間がない朝でもツヤと清潔感が叶う、大人の時短ヘア術をご紹介します。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

朝の髪が決まらないワケ


「寝ぐせが取れない」「髪が広がる」「ペタッとして老けて見える」など、髪の悩みが増えてきたら、それは髪質の変化のサインかも・・。


加齢による女性ホルモンの減少

 髪の水分・油分が減りパサつく

髪のたんぱく質密度の低下

  ハリ・コシがなくなり、うねりや細毛に

寝ている間の摩擦や乾燥

 キューティクルが傷み、寝ぐせがつきやすくなる

枕の素材(綿や化繊など)や、エアコンの乾燥も影響します。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

やりがちNGヘア習慣


時短を意識するあまり、逆効果になっていることも…。

ここでは、老け見えや髪トラブルを招くNG習慣をチェックしてみましょう。


オイルで寝ぐせをごまかす

ベタついて見え、まとまりも悪化。根元にはNG!


濡らさずに無理やりブラッシング

髪が摩擦でダメージ。結果、広がる・切れ毛の原因に。


ギュッと結ぶだけで終わり

頭皮が引っ張られて、顔の印象まで疲れて見えることも。

LINE
美容と健康のナチュアプレス

朝3分でヘアセット


慣れればほんの3分。気持ちまでシャキッと整います。

 STEP1|寝ぐせリセット

霧吹きタイプの寝ぐせ直しミストを使って、気になる部分を軽く湿らせ、ドライヤーでサッと整えます。

広範囲であれば、ドライヤーを下からあてるとふんわり感も◎


STEP2|ツヤ感チャージ

保湿系のミルクタイプのスタイリング剤を毛先中心に馴染ませましょう。

ベタつかず、ほどよいまとまりとツヤが出ます。


STEP3|顔まわりだけ1パネル巻く

髪全体を巻かなくてもOK!

前髪を整えたり、フェイスラインの髪を内巻きor外ハネするだけで、こなれた印象に。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

簡単!まとめ髪アレンジ3選


ゴム1本+ピン2〜3本、慣れれば2分で完成するまとめ髪アレンジをご紹介します。


低めゆるシニヨン 

低めの位置でお団子+後れ毛を出すだけで、清潔感&抜け感。


ねじりサイドポニー 

片側の髪をねじって結ぶだけ。斜めラインでリフトアップ効果も◎


ハーフアップ×バレッタ

顔まわりすっきり&華やかさもアップ。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

忙しい朝の神アイテム


髪質や好みに合わせて、プチプラとサロン品を上手に使い分けましょう。


寝ぐせ直しミスト(ミルボン・リーゼ)

保湿系ミルク or バーム(ナプラN./ロレッタ)

ミニストレートアイロン(SALONIA・リファ)

ふんわりスプレー or パウダー(ケープふんわり・エトヴォス)

シンプルなヘアアクセサリー(ゴールドピン・バレッタなど)


LINE
美容と健康のナチュアプレス

旅先・ジムに!ミニケア用品


荷物を増やしたくないけど、髪はキレイにしておきたい・・そんな方は、以下のようなミニケア用品を取り入れてみましょう。

折りたたみブラシ+ミニアイロン

コンパクトで軽量、コードレスも人気

ミニボトルの寝ぐせ直しミスト

100ml以下なら飛行機にもOK

個包装のヘアオイル(パウチ)

1回分が便利&衛生的

マルチバーム1個持ち

髪・手・リップにも使える万能選手



LINE
美容と健康のナチュアプレス

トップふんわりキープ術


ボリュームダウンは、年齢髪の大きな悩み。ですが、“乾かし方とスタイリング”でふんわり感はよみがえります。

根元だけをしっかり濡らす→下から風をあてる

冷風で形状記憶させる→手ぐしで整える

ドライ後にふんわりスプレーをオン

カールクリップで数分はさむだけでもOK

さらに、頭皮をマッサージする習慣もボリュームアップに◎


LINE
美容と健康のナチュアプレス

さいごに


髪が整うと、不思議と気持ちも整います。

時間がないからこそ、効率よい時短ヘアを、ぜひ取り入れてみてください♡





みんなのアンケートロゴ

2025年07月14日のみんなのアンケート結果!

スタイリング剤、何を重視?

回答人数:27500人でした!