痩活 ダイエット

ダイエット中に!おからの神レシピ7選

2025年7月27日
チュアプレス
LINE
美容と健康のナチュアプレス


ダイエット中でも「ちゃんと食べたい」「お腹いっぱいになりたい」

そんな願いを叶えてくれるのが、栄養たっぷりの“おから”。

低糖質で食物繊維も豊富、しかも満腹感◎!

今回は、おかずからおやつまで、おからを使ったヘルシーで満足度の高いレシピを7つご紹介します。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

おからのポテサラ風サラダ


じゃがいもの代わりに「おから」を使った、ポテサラ風のヘルシーレシピです。


材料(2人分)

生おから…100g

きゅうり…1/2本(薄切りして塩もみ)

にんじん…1/4本(千切り/レンジで加熱)

ツナ缶…1/2缶(ノンオイル )

プレーンヨーグルト…大さじ2

マヨネーズ…小さじ1〜2(お好み)

塩・こしょう…少々

酢…小さじ1


作り方

1. 生おからはフライパンで乾煎りして、ふんわり&臭みを飛ばす(2〜3分)。

2. ヨーグルトとマヨネーズ、酢、塩こしょうを混ぜてドレッシングを作る。

3. すべての具材をボウルで混ぜる。

4. 冷蔵庫で10分ほど冷やせば、より味がなじんで◎!


ポイント

✔マヨネーズを減らしてヨーグルトで軽やかに

✔おからの食物繊維で腹持ち◎

✔糖質&カロリー控えめで罪悪感なし♪


LINE
美容と健康のナチュアプレス

ふわふわ和風ハンバーグ


食物繊維・ミネラルたっぷりの「ひじき」と「おから」を使った、ヘルシー&ふわふわ食感のハンバーグレシピです。


材料(2人分)

生おから…100g

乾燥ひじき…5g(※水で戻して水気を切る)

鶏ひき肉…150g

玉ねぎ…1/4個(みじん切り)

卵…1個

しょうゆ…小さじ1

塩・こしょう…各少々

ごま油…少量(焼き用)


作り方

1. フライパンで玉ねぎを軽く炒めて、甘みを引き出しておく(電子レンジでもOK)。

2. ボウルに、鶏ひき肉・おから・戻したひじき・玉ねぎ・卵・調味料を入れてよく混ぜる。

3. 食べやすい大きさに丸める

4. フライパンにごま油を熱し、弱めの中火で両面焼く(蓋をして蒸し焼きにするとふっくら)。

5. 竹串を刺して透明な肉汁が出れば完成!


おすすめの食べ方

✔ 大根おろし+ポン酢でさっぱり和風に

✔ お弁当にも◎

✔  冷凍保存もOK!作り置きにも便利


ポイント

✔ おからで糖質&カロリーダウン

✔ ひじきで鉄分&食物繊維しっかり

✔ 鶏ひき肉で高たんぱく&脂質控えめ


LINE
美容と健康のナチュアプレス

ふわうまヘルシーしゅうまい


糖質オフ&食物繊維たっぷりのおから入りヘルシーしゅうまい!蒸しても、焼いてもOK。ダイエット中の「点心欲」を優しく満たしてくれます✨


材料(約10個分)

生おから…100g

鶏ひき肉…150g

玉ねぎ…1/4個(みじん切り)

しいたけ…1枚(みじん切り)

片栗粉…大さじ1

しょうゆ…小さじ1

ごま油…小さじ1

塩・こしょう…少々

しゅうまいの皮(またはライスペーパーで代用)…10枚ほど


作り方

1. 玉ねぎとしいたけを炒めて冷まし、ボウルでおから・鶏ひき肉・調味料と一緒に混ぜる。

2. よくこねたら、しゅうまいサイズに丸めて皮で包む(ライスペーパーの場合は水で戻して巻く)。

3. 蒸し器、またはフライパンにクッキングシートを敷いて並べ、10〜12分ほど蒸す(皮が透き通ればOK)。

 ※蒸し器がない場合はフライパンに水を少し入れ、蓋をして蒸し焼きに。

4. お好みで辛子やポン酢、酢しょうゆでどうぞ。


ポイント

グルテンフリーにするなら「ライスペーパー」や「キャベツ巻き」がおすすめ。

鶏肉&おからで高たんぱく・低糖質・低脂質。

冷めてもおいしいので、お弁当にも◎


アレンジ

枝豆や青じそを入れても風味豊かになります♪

LINE
美容と健康のナチュアプレス

グルテンフリー!おからお好み焼き


小麦粉を使わず、おからでふんわり&糖質オフに仕上げたおからのお好み焼き!夜遅くのごはんにも罪悪感なし!


材料(2人分)

生おから…100g

卵…2個

キャベツ…150g(細切り)

長ねぎ…1/4本(小口切り)

山芋(すりおろし)…大さじ2

和風だし(顆粒)…小さじ1

塩…少々

お好みで:桜えび・しらす・ツナ・刻み青じそなど

ごま油…小さじ1

◆トッピング◆

ソース(糖質オフタイプやウスターソース)

マヨネーズ(控えめに)

青のり・かつお節


作り方

1. ボウルに卵を割り入れてほぐし、生おから・山芋・だし・塩を加えて混ぜる。

2. キャベツや長ねぎ、具材(ツナやしらすなど)を加えて全体をよく混ぜる。

3. フライパンにごま油を熱し、中火で両面じっくり焼く(ふたをして蒸し焼きにするとふんわり)。

4. 焼きあがったら、お好みでソース・マヨ・青のりなどをトッピングして完成!


ポイント

小麦粉不使用で糖質約1/3カット!

おから&卵&野菜でたんぱく質・食物繊維・ビタミンがたっぷり

山芋を加えるとふわっと軽く、満足感あり!


アレンジ

「納豆」「豆腐」「オートミール」を加えても◎


LINE
美容と健康のナチュアプレス

揚げない!おからコロッケ


じゃがいも不使用、揚げないからヘルシー♪ボリューム満点!冷凍保存もできるので、作り置きにもおすすめです✨


材料(約8個分)

生おから…150g

玉ねぎ…1/2個(みじん切り)

にんじん…1/3本(みじん切り)

ツナ(水煮缶)…1缶(油を切る)

卵…1個

無調整豆乳…大さじ3〜4

塩・こしょう…少々

パン粉(※グルテンフリー)…適量

オリーブオイル…適量


作り方

1. フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎ・にんじんをしんなりするまで炒める。

2. 生おから・ツナ・豆乳・塩こしょうを加えて炒めながら混ぜ、全体がまとまったら火を止める。

3. 粗熱がとれたら卵を加えてよく混ぜ、手で小判型に成形する。

4. 表面にパン粉をまぶし、オーブンまたはトースターで焼く。

 ※オーブンなら180℃で約15〜20分、トースターなら途中で裏返して全体がきつね色になるまで。

5. お好みでソースや粒マスタードを添えて完成!


ポイント

✔  揚げずに焼くからカロリーダウン

✔  おから×野菜×ツナで高たんぱく&低糖質

✔  食物繊維たっぷりで腸活サポート&腹持ち◎


LINE
美容と健康のナチュアプレス

ザクザクおからクッキー


サクほろ食感がクセになる、おからクッキー。ダイエット中でも罪悪感ゼロ!お茶にもコーヒーにもぴったりな、やさしいおやつタイムを・・♡


材料(約20枚分)

生おから…100g

オートミール(粉砕しておく)…50g

アーモンドパウダー…20g

卵…1個

はちみつ…大さじ2〜3

ココナッツオイル…大さじ2

シナモンパウダー(お好みで)…少々

バニラエッセンス(お好みで)…数滴


 作り方

1. オーブンを170℃に予熱する。

2. ボウルにすべての材料を入れ、手でこねるように混ぜて生地をまとめる。

3. 生地を5mm程度に伸ばし、型で抜く or 丸めて平たく成形。

4. クッキングシートを敷いた天板に並べ、170℃で約20〜25分焼く。

5. 焼き色がついたら完成。冷ましてから保存容器へ♪


ポイント

✔ 小麦粉・バター不使用で糖質&脂質をカット!

✔ おから&オートミールで食物繊維たっぷり&満腹感◎


アレンジ

シンプルな味なので、ココアや抹茶を混ぜたり、ナッツを加えてアレンジも自由自在🎨

LINE
美容と健康のナチュアプレス

しっとり!おからスコーン


ダイエット中でもほっこり幸せ♡外はサクッ、中はふんわり!冷めてもおいしく、朝食にもおやつにもぴったり。


材料(6個分)

生おから…100g

オートミール(粉砕しておく)…100g

ベーキングパウダー…小さじ2

卵…1個

無調整豆乳…大さじ3〜4

ココナッツオイル…大さじ2

はちみつ…大さじ1〜2

塩…ひとつまみ

(お好みで)くるみ、、ドライフルーツなど


作り方

1. オーブンを180℃に予熱しておく。

2. ボウルに粉砕オートミール・ベーキングパウダー・塩を入れて混ぜる。

3. 別のボウルで、おから・卵・豆乳・ココナッツオイル・ラカントをよく混ぜる。

4. ②と③を混ぜ合わせ、ひとまとまりになったらお好みで具材を加える。

5. 生地を厚さ2〜3cm程度にのばし、6等分にカットする。

6. クッキングシートを敷いた天板に並べ、180℃で20〜25分焼いて完成!


ポイント

✔  小麦粉&バター不使用!糖質・脂質オフ

✔  おから&オートミールで食物繊維&腹持ち◎

✔  甘さ控えめで間食にもぴったり






みんなのアンケートロゴ

2025年07月26日のみんなのアンケート結果!

ヘアアイロン、使ってる?

回答人数:31123人でした!