美活 美肌

シミを防ぐ!日焼け止め塗り忘れ防止ガイド

2025年8月25日
チュアプレス
LINE
美容と健康のナチュアプレス


「朝ちゃんと日焼け止めを塗ったのに、シミが増えた気がする…」そんな経験はありませんか?

実はその原因、多くの場合は「塗り忘れゾーン」。

顔全体を塗ったつもりでも、細かい部分は意外とムラになりやすいのです。

今回は、そんな日焼け止めの塗り忘れやすい場所と対策を紹介します。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

なぜ塗り忘れる?


「全体に塗ったつもり」になってしまうのは、忙しい朝のスキンケアの“ついで塗り”が多いから。

さらに、ファンデーションや下地にもUVカットが入っているから安心、と思い込んでしまうことも原因です。


では、どのような場所が塗り忘れやすいのでしょうか?

LINE
美容と健康のナチュアプレス

顔まわり「細かいゾーン」



まぶた・目の下のくぼみ

皮膚が薄くシワやシミが出やすいのに、塗り忘れが多い場所。軽く指で押さえ込むように重ね塗りをしましょう。


小鼻のキワ・鼻の下

凹凸があり、ファンデーション頼みになりがちです。スポンジを使うとムラなく仕上がります。


顔の側面(耳の前〜エラ)

横からの光で焼けやすく、シミが集中しやすいです。車の運転や買い物のときは、特に要注意です。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

耳やうなじも要チェック



耳・耳の後ろ

髪で隠れるからと油断しがちですが、紫外線は透けて届きます。


エラの下・あごのライン

首との境目が「日焼けライン」になりやすく、老け見えにつながります。顔と首は“ひとくくり”で塗る意識をもちましょう。


首の後ろ(うなじ)

 髪を結んだ日や風で髪が動いた時に一気に日焼けします。外出前は必ずチェックをしましょう。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

ボディ「うっかりゾーン」



デコルテ・鎖骨まわり

夏の服装で露出しやすく、乾燥ジワやシミが出やすいです。ハンドクリーム感覚でこまめに塗り直しましょう。


手の甲・指

最も紫外線を浴びやすく、シミが目立ちやすい場所です。運転や買い物かごを持つ手は特に注意です。


足の甲・足首

サンダル焼けが代表例。外出前に忘れずチェックしましょう。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

髪と頭皮



頭皮

紫外線で赤くなり、炎症・抜け毛・白髪の原因に。UVスプレーや帽子でガードをしましょう。


生え際・もみあげまわり

額やこめかみは汗で落ちやすく、シミが出やすいです。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

正しい塗り方のコツ


日中長時間外にいるならSPF50・PA++++は必須です。

また、室内中心でもUVAは窓を通るのでPAを重視しましょう。


1. 点置き

額・両頬・鼻・あごに加え、耳前・フェイスライン・生え際にも米粒大を点置き。


2. 広げる

中心→外へ。すべらせ+押さえで厚みを均一に。


3. 仕上げ押さえ

小鼻・目周り・耳前は指の腹で数秒“密着プレス”。


4. 二度塗り

頬骨~こめかみ・額上部・鼻先は、焼けやすいので重ね塗りしましょう。


5. セット

メイク前に1~2分置く。生え際は微量のフェイスパウダーでヨレ防止。



LINE
美容と健康のナチュアプレス

便利アイテムで塗り直し



スプレータイプ

髪や耳まわりのケアにおすすめ。外出先でも手軽に使えます。


パウダータイプ

メイク直し感覚で使えます。テカリ防止にも。


スティック

小鼻のキワや耳など細かい部分におすすめです。


UVリップ・ハンドクリーム

顔だけでなく、唇や手元も意外に焼けやすいので要注意です。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

日焼け止めの最終チェック


出かける前に最終チェックしてみましょう。


□ 顔の側面(耳の前〜エラまで)まで塗った?

□ 小鼻のキワや鼻下に、ムラや塗り残しはない?

□  まぶた・目の下のくぼみにも薄くなじませてある?

□  髪の生え際・もみあげまで丁寧に塗った?

□  耳の上・耳たぶ・耳の後ろまで届いている?

□ エラの下・あごのラインと首との境目に塗り忘れはない?

□  うなじは髪を結んだときに焼けないようケアした?

□  手の甲・指先にも日焼け止めを塗った?

□ サンダルの日は足の甲・足首まで塗ってある?



LINE
美容と健康のナチュアプレス

さいごに


日焼け止めは“塗る量”も大事ですが“塗り残さない”ことも美肌の鍵に。

ほんの数センチの塗り忘れが、未来のシミやくすみを招きます。

今日から“プラスひと塗り習慣”で、未来の肌を守りましょう♡





みんなのアンケートロゴ

2025年08月24日のみんなのアンケート結果!

飲み物で美容を意識するなら?

回答人数:45816人でした!