
秋風が心地よく、きのこがおいしい季節になりました。
低カロリーで栄養たっぷりなきのこは、体をやさしく整えたいときにぴったり。
今回は、秋に食べたい、おつまみやごはんのおかずなど“万能きのこレシピ”を5つセレクトしました。

香ばし!きのこ炒め
香ばしくて食欲をそそる一品。バター控えめ&オイルは最小限に、ダイエット中の方にもぴったりのレシピに仕上げました。
材料(2人分)
• マッシュルーム…1パック(100g)
• しめじ…1パック(100g)
• にんにく…1片(みじん切り)
• オリーブオイル…小さじ2
• 塩…ひとつまみ
• 黒こしょう…少々
• 醤油…小さじ1(香りづけ)
• パセリ…少々(お好みで)
作り方
1. マッシュルームは薄切りに、しめじは石づきを取って小房に分ける。
2. フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火で香りが立つまで加熱。
3. マッシュルームとしめじを加えて中火で炒める。水分が出てきたら、塩・こしょうで味を調える。
4. 仕上げに醤油を鍋肌から回しかけ、サッと炒め合わせたら完成!
5. お皿に盛って、お好みで刻んだパセリをふっても◎。
ポイント
•ノンバターでヘルシーに!通常バターを使うところを、オリーブオイル少量で旨みを引き出します。
•おつまみにも!ワインやハイボールにもよく合います!

海老ときのこ彩りアヒージョ
オイルは控えめに、具材の旨みとにんにくの香りで満足感たっぷりに仕上げました。
材料(2〜3人分)
• むきエビ(中サイズ)…150g
• マッシュルーム…4〜5個(スライス)
• しめじ or エリンギなどお好みのきのこ…1/2パック(小房に分ける)
• プチトマト…6個(ヘタをとる)
• にんにく…1片(スライス)
• 鷹の爪(輪切り)…少々
• オリーブオイル…大さじ3(※通常の半量ほど)
• 塩…ひとつまみ
• 黒こしょう…少々
• パセリ…少々(お好みで)
作り方
1. エビは背ワタを取り、塩水で洗ってからキッチンペーパーで水気をふき取る。マッシュルームときのこ類は食べやすくカット。
2. 小鍋やスキレットにオリーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れて弱火でじっくり熱し、香りが立ったらOK。
3. エビ、マッシュルーム、きのこ類、プチトマトを加え、中弱火で5〜6分ほど煮る。エビがピンク色になり、きのこがしんなりしたら火を止める。
4. 塩・黒こしょうで味を調えて、お好みでパセリを散らせば完成!
おすすめの食べ方
• バゲットやライ麦パンにつけてヘルシーな前菜に
• 白ワインやスパークリングと合わせて「ごほうび晩酌」にもぴったり!
• 残ったオイルは、翌朝の目玉焼きやパスタの香味油として再活用もOK!

ダイエット中に!椎茸肉詰め
ジューシーなのに油控えめ、高たんぱく&低脂質で満足感もばっちり✨
材料(2人分)
• 生しいたけ…6個(大きめ推奨)
• 鶏むねひき肉…150g(皮なし)
• 絹ごし豆腐…50g(しっかり水切り)
• 玉ねぎ…1/4個(みじん切り)
• おろししょうが…小さじ1/2
• 醤油…小さじ1
• 片栗粉…小さじ1
• 塩・こしょう…少々
• ごま油…小さじ1(焼き用)
【仕上げ用】
• ポン酢…適量
• 大根おろし・刻みネギなど(お好みで)
作り方
1. しいたけは石づきを取り、かさの内側を軽く拭いておく。
2. ボウルに鶏むねひき肉・水切りした豆腐・玉ねぎ・しょうが・醤油・塩こしょう・片栗粉を入れてよくこねる。
3. しいたけのかさの内側に、タネをこんもりのせて平らにならす。全体をぎゅっと押して密着させる。
4. フライパンにごま油を熱し、タネを下にして並べる。中火で焼き色がついたら裏返し、フタをして弱火で5〜6分蒸し焼きに。
5. 火が通ったら器に盛り、お好みでポン酢・大根おろし・ネギをトッピング!
ポイント
• 鶏むね肉×豆腐でふわっと軽く仕上がり、低脂質&高たんぱく
• 作り置きやお弁当のおかずに
• 夜遅めの夕食でも罪悪感ゼロ!

映え!きのこキッシュ
バターや生クリームを使わず、豆乳・オリーブオイル・たっぷり野菜で軽やかに仕上げた、ダイエット中にも嬉しい一品です!
材料(18cm型・2〜3人分)
【具材】
• しめじ…1/2パック
• エリンギ…1本
• マッシュルーム…3個
• 玉ねぎ…1/4個
• オリーブオイル…小さじ2
• 塩・こしょう…各少々
【卵液】
• 卵…2個
• 無調整豆乳…100ml
• ピザ用チーズ…30g(低脂肪タイプでもOK)
• 塩…少々
【土台】
• 油揚げ…2枚(開いて敷き詰める)
※糖質オフ・グルテンフリーでヘルシーに!
作り方
1. オーブンを180℃に予熱開始。きのこ類は食べやすい大きさにカット。玉ねぎは薄切り。油揚げはキッチンペーパーで油をふき取り、開いておく。
2. フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎ・きのこ類を炒める。しんなりしたら塩こしょうをふり、冷ましておく。
3. ボウルに卵・豆乳・チーズ・塩を入れてよく混ぜる。
4. 耐熱皿に油揚げを敷きつめ、炒めた具材をのせて卵液を流し入れる。
5. 180℃で約25〜30分焼く。中心に火が通ったら完成!
ポイント
油揚げの土台で糖質オフ!通常のパイ生地を使わず、油揚げでカロリー&糖質ダウン。

まろやか!きのこパスタ
生クリームを使わず、無調整豆乳とパルメザンチーズでコクを出した、ダイエット中にも嬉しい一品!忙しい日の時短ランチ・ディナーにおすすめです。
材料(1人分)
• 全粒粉パスタ…80g
• 鶏むね肉(またはささみ)…80g
• しめじ…1/2パック
• マッシュルーム…2個(スライス)
• 玉ねぎ…1/4個(薄切り)
• 無調整豆乳…150ml
• パルメザンチーズ…大さじ1
• オリーブオイル…小さじ1
• 塩・こしょう…各少々
• コンソメ(顆粒)…小さじ1/2
• ブラックペッパー・パセリ…お好みで
作り方
1. パスタを表示時間より1分短く茹でておく。鶏むね肉はそぎ切りにして塩こしょうする。
2. フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏肉を焼き色がつくまで炒める。そこに玉ねぎ・きのこ類を加えてしんなりするまで炒める。
3. 無調整豆乳とコンソメを加えて弱火で温める。パルメザンチーズを加え、とろみが出るまで混ぜる(沸騰させないように注意!)。
4. 茹でたパスタを加えて絡め、塩こしょうで味を整える。器に盛り、ブラックペッパーとパセリをふって完成!
ポイント
• 無調整豆乳で低脂肪・低カロリー!生クリームの代わりに豆乳を使うことで、軽やかで罪悪感ゼロ♪
• 全粒粉パスタで食物繊維もプラス!満腹感が続きやすく、血糖値の急上昇も防げます。
2025年10月09日のみんなのアンケート結果!
更年期ケア、理想的なのは?
回答人数:57100人でした!