痩活 腸内環境

腸が整う!オトナの腸活おやつ5選

2025年10月24日
チュアプレス
LINE
美容と健康のナチュアプレス


「最近、お通じが良くない…」そんなお悩み、ありませんか?

40代・50代になると、腸内環境の乱れが心や体に影響を与えます。

ですが、ちょっとした“おやつの選び方”で、腸はぐっと喜びます。

今回は、大人女性にぴったりの「腸活おやつ」と避けたい間食をお届けします。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

それ、腸からのSOSかも?


40代・50代になると、「最近なんだか疲れやすい」「便秘気味でお腹がすっきりしない」「肌の調子がイマイチ…」そんな不調が増えてきます。

実はその原因、腸内環境の乱れかもしれません。

というのも、年齢とともに腸内の善玉菌は減少しやすく、悪玉菌が優位になりやすい傾向にあるからです。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

腸が喜ぶおやつの選び方


腸にうれしいおやつには共通点があります。


食物繊維が豊富なもの

腸の掃除役である食物繊維は、便通の改善に欠かせません。


発酵食品

発酵食品は、腸にダイレクトに善玉菌を届けてくれます。



オリゴ糖が含まれているもの

オリゴ糖は善玉菌のエサとなり、腸内フローラを育ててくれます。



LINE
美容と健康のナチュアプレス

おすすめ!腸活おやつ5選


では、実際どんなおやつがよいのでしょうか?


ヨーグルト+はちみつ

腸活の定番・ヨーグルトは、善玉菌を増やします。そこにはちみつを少し加えることで、オリゴ糖の効果でさらに腸が元気に。


ドライフルーツ(いちじく・プルーンなど)

水溶性・不溶性の食物繊維が豊富で、便通改善にも◎。鉄分やカリウムも含まれているので、貧血気味な方にもおすすめ。


ナッツ+ビターチョコ

ナッツの良質な脂質と、チョコのポリフェノールが腸をサポート。無塩の素焼きナッツと、カカオ70%以上のチョコを少しだけ。コーヒーのおともにも最適です。


甘酒(米麹タイプ)

「飲む点滴」とも呼ばれる甘酒は、腸に優しい発酵食品。オリゴ糖やビタミンB群が腸内の善玉菌のエサになり、朝食代わりにもおすすめ。


もち麦入りおにぎり

おやつなのにおにぎり?と思うかもしれませんが、もち麦は水溶性食物繊維が豊富で腸内環境の味方。小腹がすいたとき、甘いものより満足感があり、血糖値の急上昇も防げます。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

NG!?避けたいおやつ


腸にうれしいおやつがある一方で、毎日のように食べ続けると腸内環境を乱す“避けたいおやつ”もあります。


菓子パン・スナック菓子

加工油脂・人工甘味料・添加物が多く含まれ、腸内で悪玉菌のエサになりやすい食品。サクッと食べられて便利ですが、腸のはたらきを鈍らせます。


白砂糖たっぷりの洋菓子

ケーキやドーナツなどの高糖質スイーツは、腸内フローラを乱しやすく、便秘や肌荒れの原因にも。


清涼飲料水・加糖カフェドリンク

見落としがちなのが「飲みものに含まれる糖分」。ペットボトルのジュースや甘いカフェラテには、大量の砂糖が使われていることも。


コンビニスイーツ・冷凍スイーツ

便利な反面、保存料や香料などの食品添加物が多く含まれがち。

「腸活中」だからといって完全に禁止する必要はありませんが、頻度や量を控えるように意識してみましょう。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

さいごに


おやつを見直すことは、自分の体と向き合うきっかけにもなります。

ぜひ今日からの“おやつタイム”を、あなたの“腸活タイム”に変えてみましょう♡





みんなのアンケートロゴ

2025年10月23日のみんなのアンケート結果!

更年期の食事、意識しているのは?

回答人数:62817人でした!