
湯けむりの楽園!自家源泉4種が奏でる至福の温泉
かつらぎ温泉 八風の湯は、和風の懐かしい雰囲気が広がり、さまざまな温泉、モンゴル式サウナ健康炉、美味しい食事が楽しめるまるで楽園のような場所です。
この施設の素晴らしさのひとつは、4つの異なる源泉を有しており、温泉は加温のみでかけ流す贅沢なスタイルです。
各湯船には異なる泉質があり、源泉掛け流しの心地よさを楽しむことができます。
湯船ごとに異なる泉質を楽しむことで、温泉の奥深さを味わえるのも魅力です。
太古の化石海水
大浴場で利用されている第五源泉は、「化石海水」※と呼ばれる、古代の海水が天然温泉として湧き出ている貴重な源泉です。
その濃度は日本でもトップクラスといわれています。
特筆すべきは、その濃度が日本一とされ、高い塩分濃度が湯冷めしにくい特徴を持っています。
また、この源泉の塩分は保温や保湿に優れており、美容や健康に役立ち、40代の女性にとって、この源泉は癒しと美の向上を同時に叶える理想的な温泉と言えるでしょう。
※化石海水(かせきかいすい、fossil salt water)とは、昔の海水が地層の隙間などに閉じ込められたもの。帯水層中に貯留する液体が昔の海水であること。(Wikipediaより)
露天風呂「第二源泉」
泉質
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
浴用の適応性
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、間接のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、慢性婦人病、虚弱児童、慢性皮膚病、切り傷、やけど
大浴場(ぬるめ)「第四・第五源泉混合」
※かけ流し
泉質(第四源泉)
含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
泉質(第五源泉)
含鉄-ナトリウム-塩化物強塩低温泉
浴用の適応性
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、間接のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、高血圧症、動脈硬化症、慢性婦人病、月経障害、虚弱児童、慢性皮膚病、切り傷、やけど
大浴場(あつめ・シャワー)「第三源泉」
※かけ流し
泉質
温泉法第二条別表に規定するメタケイ酸、メタホウ酸の項により適合する温泉。
浴用の適応性
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、間接のこわばり、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
露天風呂「第四源泉」
※かけ流し
泉質
含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
浴用の適応性
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、間接のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、高血圧症、動脈硬化症、慢性婦人病、虚弱児童、慢性皮膚病、切り傷、やけど

モンゴルサウナ 健康炉
こちらのサウナは、特別な天然鉱石を温めて空間を暖めるサウナで、温められた石からは遠赤外線やマイナスイオンが発せられます。
これにより、体内が芯から温まり、血流が促進され、新陳代謝が活性化し、老廃物がスムーズに排出されます。
その結果、疲労回復や美肌効果が期待できるだけでなく、冷え性や腰痛などにも良いとされています。
男女兼用で、館内着のまま利用できるため、ご家族や友達、カップルと一緒に楽しむことができます。
低音低湿度なので、通常のサウナが苦手な方やご年配の方にもおすすめ。リラックスした雰囲気の中で、健康促進や癒しのひとときをお楽しみください。
また、岩盤浴の寝床には、リラックス効果抜群の「トルマリン」「薬宝玉石」「ブラックゲルマニウム」の
3つのヒーリングストーンがあります。
心と体に癒しをもたらす石を選んで、岩盤浴をお楽しみください。

INFORMATION
かつらぎ温泉 八風の湯
[住所] 和歌山県伊都郡かつらぎ町佐野702
[TEL] 0736-23-1126
[営業時間]10:00~22:00(最終受付21:00)
[定休日]年中無休(※メンテナンス休業あり)
[アクセス]京奈和道紀北かつらぎICより車で3分
[入館料](消費税・入湯税込み)
●大人(中学生以上)
[平日]
1,300円(20時以降 700円)
[土・日・祝]
1,700円(20時以降 900円)
※入館料には、「タオル」・「バスタオル」・「館内着」を含みます。
但し20時以降の入館料には含まれません。
●小人(4歳~小学生)
[平日]
600円(20時以降 300円)
[土・日・祝]
800円(20時以降 400円)
※幼児(3歳以下)は全日無料。