痩活 ダイエット

お花見におすすめ♪ダイエット絶品レシピ6選

2025年3月9日
チュアプレス
LINE
美容と健康のナチュアプレス


春といえば、お花見!

青空の下、満開の桜を眺めながら味わうお弁当は格別ですよね。

せっかくなら、ヘルシーで彩り豊かなお弁当を持って出かけませんか?

今回は、ダイエット中の方にもおすすめな、お花見にぴったりのヘルシーレシピをご紹介します。



LINE
美容と健康のナチュアプレス

彩り豊か!温野菜サラダ



 材料(2〜3人分)

ブロッコリー:1/2株

にんじん:1/2本

アスパラガス:3本

カリフラワー:1/2株

塩:ひとつまみ


◆ドレッシング◆

オリーブオイル:大さじ1

レモン汁:大さじ1

粒マスタード:小さじ1

はちみつ:小さじ1/2

塩・こしょう:少々


 作り方

1. 鍋にお湯を沸かし、塩をひとつまみ入れる。

2. にんじんを先に入れ、2分ほど茹でる。

3. ブロッコリー・カリフラワーを加え、さらに1分茹でる。

4. 最後にアスパラガスを入れ、30秒ほど茹でたらザルにあげる。

5. 流水でサッと冷やし、しっかり水気を切る。

6. ボウルにオリーブオイル・レモン汁・粒マスタード・はちみつ・塩・こしょうを入れ、よく混ぜドレッシングを作る。

7. 温野菜をお皿に盛り、ドレッシングをかける。

8. お好みでナッツや粉チーズをトッピングして完成!


ポイント

✔ オリーブオイル×レモンで美肌&代謝アップ効果◎

✔ 温野菜で消化に優しく、冷え対策にも!



LINE
美容と健康のナチュアプレス

栄養満点!ふんわり卵焼き



 材料(2〜3人分)

卵:3個

にんじん:1/4本

ほうれん草:1/3束

無調整豆乳:大さじ2

白だし:小さじ1

オリーブオイル:小さじ1


作り方

1. にんじんはみじん切り、ほうれん草はざく切りにする。

2. 耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で40秒加熱し、軽く水気を切る。

3. ボウルに卵を割り入れ、豆乳・白だしを加えてよく混ぜる。

4. 加熱したにんじん・ほうれん草を加え、全体を混ぜる。

5. 卵焼き用のフライパンを熱し、オリーブオイルをひく。

6. 卵液を1/3量流し入れ、半熟になったら奥から手前に巻く。

7. 空いたスペースに再び油をひき、残りの卵液を数回に分けて流し、巻きながら焼く。

8. 形を整えたら、食べやすい大きさに切って完成!




LINE
美容と健康のナチュアプレス

プリっと絶品!エビとブロッコリー炒め



材料(2〜3人分)

むきエビ:200g

ブロッコリー:1/2株

にんじん:1/3本

にんにく:1片(みじん切り)

しょうが:1片(みじん切り)

ごま油:小さじ1


◆中華ダレ◆

オイスターソース:小さじ2

醤油:小さじ1

酒:大さじ1

片栗粉:小さじ1/2(水大さじ1で溶く)

こしょう:少々


 作り方

1. エビは塩・片栗粉(分量外)をまぶして洗い、水気を拭く。

2. ブロッコリーは小房に分け、熱湯で1分ほど下茹でし、ザルにあげる。

3. にんじんは薄切りにして、電子レンジ(600W)で30秒加熱する。

4. フライパンにごま油を熱し、にんにく・しょうがを弱火で炒める。

5. 香りが立ったらエビを加え、中火で炒める。


6. エビの色が変わったら、ブロッコリーとにんじんを加え、さらに炒める。

7. 中華ダレを加え、全体に絡める。

8. 最後に水溶き片栗粉を加え、とろみをつけたら完成!




ポイント

✔ エビは高たんぱく&低脂質でダイエット向き!

✔ ブロッコリーで食物繊維&ビタミン補給◎


LINE
美容と健康のナチュアプレス

旨み凝縮!ヘルシー塩つくね



材料(2〜3人分)

鶏ひき肉(むねorもも):300g

しめじ:1/2パック

しいたけ:2枚

玉ねぎ:1/4個

にんじん:1/4本

大葉:5枚(千切り・お好みで)

おろししょうが:小さじ1

片栗粉:大さじ1

塩:小さじ1/3

こしょう:少々

ごま油:小さじ1


作り方

1. しめじ・しいたけ・玉ねぎ・にんじんはすべてみじん切りにする。

2. 耐熱ボウルに入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱し、粗熱を取る。

3. ボウルに鶏ひき肉・しょうが・塩・こしょうを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。

4. 粗熱を取った野菜・片栗粉・大葉を加え、さらに混ぜる。

5. 手に水をつけ、タネを小判型に成形する(約10個)。

6. フライパンにごま油を熱し、中火でつくねを焼く。

7. 片面が焼けたら裏返し、フタをして弱火で5分蒸し焼きにする。

8. 両面に焼き色がつき、中まで火が通ったら完成!



ポイント

 ✔きのこと野菜でカサ増し&低カロリー!

✔ 鶏ひき肉で高たんぱく

✔ 片栗粉でしっとりジューシーに仕上げる


つけダレ(お好みで)

✔ポン酢+大根おろし

✔わさび醤油

✔レモン汁+塩


LINE
美容と健康のナチュアプレス

手軽で美味!ツナロールサンド



材料( 2人分)

全粒粉パン(or 低糖質パン):4枚(耳を切り落とす)

ツナ(ノンオイル):1缶(70g)

レタス:2枚

トマト:1/2個

スライスチーズ(低脂肪):2枚

ヨーグルト(無糖):大さじ2(マヨネーズ代用)

粒マスタード(お好み):小さじ1

塩・こしょう:少々


作り方

1. ツナの水気をしっかり切り、ヨーグルト・粒マスタード・塩こしょうと混ぜる。

2. レタスはちぎり、トマトは薄切りにする。

3. パンの耳を切り落とし、麺棒で軽く伸ばす(薄くすると巻きやすい)。

4. パンの手前側にレタス・チーズ・ツナ・トマトをのせ、端からクルクル巻く。

5. 巻き終わりをしっかり押さえ、ラップで包んで5分ほど馴染ませる。

6. ラップを外し、食べやすい大きさにカットしたら完成!


ポイント

✔ ヨーグルトでマヨネーズを代用し、カロリーオフ

✔ ツナはノンオイルでたんぱく質UP!

✔ 全粒粉パンで食物繊維&ミネラル補給◎



LINE
美容と健康のナチュアプレス

豪華で華やか!カップちらし



材料( 2~3人分)

《酢飯》

雑穀ご飯(またはもち麦入りご飯):1合分(約300g)

酢:大さじ2

はちみつ:大さじ1/2

塩:小さじ1/3

《トッピング》

花形れんこん:4枚

菜の花:4本

むきエビ:4尾

錦糸卵:卵1個分

ラディッシュ:2個

いくら(お好みで):適量

刻みのり or 白ごま:適量


作り方

1. 温かい雑穀ご飯に酢・ラカント・塩を加え、しゃもじで切るように混ぜる。


2. 粗熱が取れたら、カップの半分くらいまで詰める。

3. れんこんは酢水で軽く茹でてシャキッと仕上げる。


4. 菜の花は塩茹でし、水気を絞る。

5. エビは酒と塩を加えた湯でさっと茹で、冷ましておく。

6. 卵を薄く焼き、細切りにして錦糸卵を作る。

7. ラディッシュは薄切りにして、水にさらしておく。

8. カップに酢飯を入れ、その上に錦糸卵を広げる。

9. れんこん・菜の花・エビ・ラディッシュをバランスよくのせる。

10. お好みでいくらをトッピングし、刻みのり or 白ごまを散らして完成!




ポイント

✔ 雑穀ご飯やもち麦で糖質カット&食物繊維UP

✔エビ&卵で高たんぱく&満足感アップ!





みんなのアンケートロゴ

2025年03月08日のみんなのアンケート結果!

スキンケアのこだわりは?

回答人数:4185人でした!