痩活 ダイエット

ダイエット停滞期を抜ける!チートデイ

2025年9月3日
チュアプレス
LINE
美容と健康のナチュアプレス


ダイエット中、「もう限界…」と我慢のストレスでつい食べすぎた経験ありませんか?

実は、その“チートデイ”こそ、停滞期を抜け出す鍵になるのです。

今回は、ダイエット中の女性にこそ知ってほしい、“太らない食べ方”の新常識をお伝えします。

LINE
美容と健康のナチュアプレス

チートデイってなに?


「チートデイ(cheat day)」という言葉、直訳すると“ズルする日”。

ですが、ダイエットにおける意味はまったく違います。

これは計画的にカロリーを増やして食べることで、代謝の低下を防ぐための日なんです。

長期間カロリーを制限し続けていると、体は「飢餓状態かも」と判断し、脂肪をできるだけ燃やさず温存しようとします(=ホメオスタシスの働き)。

その結果、頑張っても体重が減らなくなる「停滞期」に入りがち。

そこで「チートデイ」を入れると、体が「エネルギーは足りてる」と安心して、代謝が再び活発になるという仕組みです。

“痩せるスイッチ”を入れるための、リセット日ともいえるのです。

ズルじゃなく「戦略的に食べる日」なのです!!!


LINE
美容と健康のナチュアプレス

チートデイが必要な理由


年齢を重ねると、次のような理由で「痩せにくさ」が増していきます

✔ 筋肉量が減少し、基礎代謝が落ちる

✔ 更年期のホルモンバランスの乱れで、脂肪がつきやすくなる

✔ ストレスによって、食欲と代謝のバランスが崩れる

さらに、頑張り屋な大人女性ほど「節制しすぎて疲弊」してしまいがちです。

そこでチートデイを取り入れると、代謝の底上げはもちろん、「また頑張ろう」と思える心の余白もつくれます。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

ダイエット停滞期チェック


「そろそろチートデイ?」の目安です。チェックしてみましょう。


▢ 体重が数日以上まったく変わらない 

▢ 食事制限してるのにお腹が張る 

▢ 肌や髪がパサつく/顔が疲れて見える 

▢ 体がだるい・疲れやすい

▢ 気分が沈みがち 

    便秘・むくみが続いている

▢ 食事や運動が苦痛に感じる

▢ 以前よりイライラしやすい

▢ 生理が乱れている


結果

5つ以上当てはまれば、体も心も「休憩日」を求めているサインです。チートデイでリセットしましょう。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

チートデイが向く人とは?


以下のような方は、ぜひチートデイを取り入れましょう。

我慢ばかりで食事が楽しめない

急にドカ食いしてしまうことがある

ストイックに頑張りすぎて疲れてきた

停滞期が長くて気持ちが折れそう

体重だけにこだわってしまう

「頑張り続けること」よりも、「上手に抜くこと」がダイエット成功のカギ。

チートデイは、心のメンテナンスでもあるのです。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

チートデイのNG行動


あなたはいくつ当てはまりますか?

▢ チートデイの後、むしろ食欲が止まらない 

▢  翌日、体重ばかり気にする 

▢  「なんでもOK」でお菓子ばかり食べる

▢  翌日に「太ったかも」と落ち込む

▢  週1以上チートデイをしている

▢  チートデイの後、罪悪感から絶食する

▢ 水分や栄養バランスをまったく気にしていない


結果

3つ以上当てはまる人は、チートデイの使い方を見直してみましょう


LINE
美容と健康のナチュアプレス

チートデイ正しい食べ方


「チートデイって、何を食べてもいいの?」という疑問、よく聞きます。

答えは、「なんでもOKではないけど、賢く食べればOK!」です。


 おすすめの食べ方

高たんぱく質+炭水化物をセットで

 例)ステーキ+ライス/寿司/焼肉定食 など

脂質は控えめに(揚げ物はほどほどに)

外食でも「ごはん・肉・野菜」がそろったメニューを意識




避けたいNG例

お菓子・スナック菓子・ジャンクフードのみ

ケーキや菓子パンの連続食べ

食事を飛ばして間食メイン


チートデイは、“体のスイッチを入れる日”。

心のごほうびにもなるからこそ、「ちゃんと栄養がある食事」を意識しましょう。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

チートデイ頻度・タイミング


40代・50代の女性の場合、以下を目安にしてみましょう。


停滞期

体重が1週間以上変わらない、そんな停滞期の打破に効果的


生理後や疲労感の強い日

イライラ・疲れ・便秘・むくみが続く など、ホルモンバランスやストレスのサインがあるとき


頻度の目安

月に1〜2回程度

多すぎると効果がなくなるので、「月に1〜2回のごほうびデイ」と考えましょう。

毎週や毎日の“チート”はただの「暴食」になるので要注意です!


LINE
美容と健康のナチュアプレス

翌日のリセットがカギ


チートデイの翌日は「リセット日」でもあります。整える日にしましょう。

水を1.5L以上飲む(むくみ排出&代謝UP)

野菜・味噌汁・スープなどで胃腸をやさしく整える 

✔  塩分・糖分控えめのメニューに戻す

軽いストレッチやウォーキングで血流をよくする

夜は早めに就寝して“排出”のリズムをつくる

前向きな気持ちで「燃焼スイッチON!」

食べたことへの罪悪感ではなく、「明日からまた頑張ろう」と思える余裕が、継続のコツになります。


LINE
美容と健康のナチュアプレス

さいごに


ダイエットに必要なのは、ただ「頑張り続ける」ことだけじゃありません。

チートデイを上手にとり入れることで、代謝が整い、心も安定します。

40代・50代の私たちにこそ必要な「ゆるんで整う」リズムを、今日から始めてみませんか?



みんなのアンケートロゴ

2025年09月02日のみんなのアンケート結果!

朝の目覚め、どちらが辛い?

回答人数:42623人でした!