食べてキレイに!春の美肌食材ベスト8
美活 美肌

食べてキレイに!春の美肌食材ベスト8

春の訪れに心は軽やかでも、肌は冬の乾燥や春風、紫外線などでゆらぎがち。そんな季節こそ、体の内側からのケアがカギに。食べることで美肌を育てる「春の旬食材」で、ゆらぎに負けない肌づくりを始めてみませんか?おすすめの美肌食材をご紹介します!

メイクの仕上がり激変!ROSYROSA『リアルックミラー』
物活 美肌

メイクの仕上がり激変!ROSYROSA『リアルックミラー』

「ファンデが厚塗りに見える…」「思ってた色と違う…」そんなメイクのズレ、実は鏡が原因かも!? 仕上がりのカギを握るのは、リアルな肌色を映す鏡。今回は、SNSで話題のROSYROSA『リアルックミラー』を紹介します。毎日のメイクを、ワンランク上の美しさへ導きませんか?

目黒川の桜トンネル!春爛漫のお花見散歩
旅活 東京都

目黒川の桜トンネル!春爛漫のお花見散歩

春の訪れとともに、待ちに待った桜の季節が到来!そこで、今回は、都内屈指の桜の名所として知られる「目黒川」の桜をご紹介します。春の息吹を感じながら、まるで絵画のような絶景を楽しんでみませんか?

新潟県 村上市健康

痩活

美と健康の秘訣!トマトジュースの健康マジックと美味しい飲み方を紹介

2023年12月07日 / 217271

美と健康の秘訣!トマトジュースの健康マジックと美味しい飲み方を紹介 -目次-

トマトジュースを飲むときのマストポイント

無塩をチョイス

トマトジュースに含まれる食塩の量は、100mlあたり0.3g。
塩分の過剰摂取は、むくみや血圧上昇につながる恐れがあるから、無塩を選びましょう

朝のトマトジュース摂取がおすすめ

トマトジュースは朝に飲むのがおすすめです。

夜間の絶食状態から起きた体は、栄養を吸収しやすい状態にあります。
空腹時にトマトジュースを摂ることで、栄養が効率よく体に吸収されますよ。

美味!トマトジュースの絶品飲み方術

トマトジュース➕豆乳

ヘルシーで低カロリーな、女性に嬉しいイソフラボンたっぷりなソイドリンク。

豆乳に含まれるオリゴ糖は、善玉菌の栄養源となり、腸内のバランスを整えます。トマトジュースに含まれる食物繊維と同じく、便秘改善に効果的です。


トマトジュース➕レモン汁

レモン汁の酸味をプラスすることで、トマトジュースの独特なにおいがマイルドに!
甘味がほしいときは、はちみつをおすすめいたします!!

トマトジュース➕炭酸水
おいしいし、炭酸のおかげで満腹感を感じれます

おまけ

トマトジュース➕ビール

お酒好きな方は、ご存知の「レッドアイ」!

トマトジュースが、ビールの苦味を消してくれ、さらに、トマトジュースに含まれているビタミンCが、アルコールによる栄養素の分解を予防してくれます。

さいごに

トマトジュースはとても栄養価が高く、積極的に摂取したいですね。

ただし、体を冷やす効果もあるので、過剰摂取は避けましょう。

適量を守り、体を温めたい時にはレンジで温めるのも良いですよ!

熱することでリコピンの吸収率もアップするので、ホットトマトジュースとして飲むのもオススメです。

月刊人気ランキング記事

ナチュラルカウンセラー一覧