静岡の美肌秘湯!40代・50代女性のための美白&もちもち肌スパ
旅活 温泉 静岡県

静岡の美肌秘湯!40代・50代女性のための美白&もちもち肌スパ

🦀「おふろcafe bijinyu」🦐の特徴は、地下1500メートルから湧き出る2つの異なる温泉です。 美白効果のある「カブラヲ温泉」と、つるつるの肌を作り出す「籠上温泉」。この2つの異なる泉質を楽しむことができます。 🍎 美白の湯「カブラヲ温泉」🍊 カブラヲ温泉は、毎日、静岡の西ケ谷カブラヲという場所からタンクローリーで運ばれ、豊かな南アルプスの地下水が源流となっています。 地元カブラヲから直送される湯を、そのまま掛け流しでお楽しみいただけます! カブラヲ温泉は、褐色の湯に湯の花が舞う硫黄泉で、ツルツルとした独特の感触が楽しめます。 硫黄泉として有名なカブラヲ温泉は、メラニンの排出をサポートする硫黄をたくさん含んでおり、「美白の湯」として知られています。 また、血流を促進し代謝を高め、デトックスや殺菌の効果が期待できる温泉です。 🍎美人の湯「籠上温泉」🍊 驚異の高pH値9.9を誇り、無色透明でつるつるな湯「籠上温泉」 アルカリ成分が、お肌の汚れや角質をやさしく中和し、湯上りにはつるつるの肌を実感できます。 賤機山の麓から湧き出る籠上温泉は、安倍川の雨水が数百年の歳月をかけて形成したものです。 この温泉には、あつ湯とぬる湯の2つの種類があり、お好みで選ぶことができます。体温に近い37℃での「ぬる湯」は副交感神経を優位にし、高いリラックス効果を感じることができます。 アルカリ性の単純温泉で、お肌を優しく包みこみながら、天然石鹸のように汚れや角質を中和し、新陳代謝を促進します。 通常、pH7.5以上のアルカリ性温泉が「美人の湯」とされますが、籠上温泉のpH値は驚異の9.9。 つるつるの肌へ導いてくれます。 その他、おふろcafe bijinyuでは、ゆっくりとくつろげる座り湯、血流&美肌効果UPな蒸し風呂、疲れた身体をやさしく癒す腰掛け湯など、様々な方法で温泉の恩恵を楽しんでいただけます。

美肌を守る!タオルの選び方と交換時期
美活 美肌

美肌を守る!タオルの選び方と交換時期

40代・50代の肌は、乾燥や摩擦にとても敏感。毎日何気なく使っている“タオル”が、美肌のカギを握っていること、知っていましたか?肌にやさしい素材選びや、拭き方のちょっとした工夫で、見違えるほど肌の調子が整います。今日から見直してみませんか?

40代・50代は避けたい食品添加物5選
健活

40代・50代は避けたい食品添加物5選

最近なんとなく不調が続く…それ、知らずに摂っている“食品添加物”が関係しているかもしれません。40代・50代の体は変化のまっただなか。今回は、絶対に避けたい添加物が多く含まれる食品を解説します。

静岡県 富士市健康

美活

もちもちお肌の秘訣!乾燥肌対策に効果的な食べ物10選

2024年01月06日 / 4894332

乾燥肌をサポートする栄養素

ビタミンA

ビタミンAは、皮膚の健康を維持し、角質層を強化するのに役立ちます。
にんじん、かぼちゃetc


ビタミンC

ビタミンCは、コラーゲンの生成を促進し、肌をしっとりさせる働きがあります。
レモン、オレンジ、イチゴetc


ビタミンE

ビタミンEは、肌の保護と再生に役立ちます。
アーモンド、ひまわりの種、アボカドetc


オメガ-3脂肪酸

オメガ-3脂肪酸は、肌の保湿性を向上し、炎症を緩和する効果があります。
魚やナッツ、種子、亜麻仁油etc


亜鉛

亜鉛は、肌の修復をサポートします。
豚肉、牛肉、鶏肉、貝類etc


セラミド
 
セラミドは、皮膚の保護バリアをサポートし、保湿を促進します。
米、こんにゃくetc


フラボノイド
 
フラボノイドは、肌の保湿を助け、炎症を和らげる働きがあります。
ブルーベリー、イチゴ、ブドウetc


プロバイオティクス

腸内細菌のバランスを整え、皮膚状態を改善する助けになります。
ヨーグルトや発酵食品etc


ヒアルロン酸

ヒアルロン酸は、肌の水分保持に関与します。
ウナギ、フカヒレ、鶏手羽、鶏皮、山芋、海藻、オクラ

乾燥肌を救う食べ物

アボカド

アボカドには健康的な脂質とビタミンEが豊富に含まれており、肌をしっとりと保ち、潤いを与えます。


青魚

サーモンやマグロなどの青魚には、健康な皮膚を保つのに役立つオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。
 

ナッツ類  

アーモンドやくるみに含まれるビタミンEや健康的な脂肪は、肌の保護と潤いに役立ちます。


オリーブオイル

オリーブオイルには抗酸化物質や健康的な脂肪酸が含まれており、肌の潤いを保つのに効果的です。


ハチミツ 

ハチミツは天然の保湿剤であり、抗菌作用があります。また、肌に柔らかさをもたらすことができます。


ヨーグルト

プロバイオティクスを含むヨーグルトは、腸内環境を改善し、肌の健康をサポートします。


オートミール 
 
オートミールには食物繊維やビタミンBが豊富に含まれており、肌の潤いを保つのに役立ちます。


紫色の野菜 

ビタミンCやアントシアニンを含む紫キャベツや紫イモなどの紫色の野菜は、肌を健康に保つための栄養素を提供します。


豆類 

レンズ豆やひよこ豆などの豆類には、タンパク質やミネラル、ビタミンが含まれており、肌の健康に良いとされています。 


生芋こんにゃく

生芋こんにゃくには、セラミドの主要な原料であるグルコノラクトンを豊富に含まれています。グルコノラクトンは、肌の保湿や保護をしてくれます。


青果物

ストロベリーやオレンジなどのビタミンCを含む果物は、コラーゲンの生成を助け、肌の弾力性を保ちます。

もちもちお肌のための秘訣

食べることも大切ですが、こまめに水を飲んで、適切な水分バランスを保つことが大切です。

水分は体内の細胞を潤し、肌をハリのある状態に保ってくれます。ですが、普段の水分摂取量が不足していると、肌は乾燥しやすくなります。

理想は、1日に2ℓから2.5ℓの水なのですが、個々の体質や環境によって必要な水分量は異なるので、ご自分の体に合わせた量をおすすめいたします。

水分補給は、お肌の健康だけでなく、体全体の健康にもつながりますよ。

乾燥肌改善のために避けるべきもの

カフェインやアルコール

カフェインやアルコールは、水分を体から奪いがちです。過度な摂取は脱水状態を引き起こし、肌の乾燥を悪化させる可能性があります。


加工食品  

高加工食品やジャンクフードには、砂糖や不健康な脂肪が多く含まれています。これらの食品を避け、できるだけ自然な形で加工されていない食品を選ぶようにしましょう。


過度な塩分摂取

過剰な塩分摂取は脱水を引き起こす可能性があります。適切なバランスで塩分を摂ることが重要です。

これらの食品は、乾燥肌を悪化させる可能性があるため、摂取量を調整するか、避けるように心がけることが肌の改善に役立ちます。

さいごに

このように、乾燥肌対策に有効な栄養素は数多くあります。

日々の食事は、私たちの体や肌をつくる重要な要素です。

乾燥肌をケアするためには、偏った食事や、同じ物ばかりを食べることなく、栄養素をバランスよく摂れるメニューを考えてみましょう。

スキンケアと一緒に、食事にも意識を向けて、健康的な肌を手に入れましょう。

月刊人気ランキング記事

ナチュラルカウンセラー一覧